ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 早稲田 vs 慶應
2013/11/24 Sun. 07:54 [edit]
楽しみにしていた伝統の一戦。
帝京には敗れはしたものの仕上がりが好調でますます勢いに乗ってきた早稲田。
青学に足元をすくわれた後、引き締め直して明治を倒した慶應。
ただ総合的に判断して、早稲田の勝利は固いと予想していましたが
まさかここまで一方的な試合になるとは思いませんでした。
専門的なことは分かりませんが、慶應はディフェンスが良くなかったと思いました。
早稲田の強いアタックに対してタックルに入るのですが止め切れませんでした。
コンタクト負けでしょうか。
早稲田は集中力が凄い。
息も切らせぬ攻撃、しかもプレーヤーが孤立しないよう複数のプレーヤーが
きっちりとサポートについているので、ボールが繋がっていきます。
藤田もいいパフォーマンスを見せてくれ、特に後半35分の独走トライは圧巻でした。
早稲田 69 – 7 慶應
慶應には悔しい結果となってしまいました。
話は変わりますが、後半23分交替で入った早稲田のSH辰野新之介君(4年)ですが
実は中学時代は私の息子と同じサッカークラブに所属していました。
高校(桐蔭学園)へ進学してからはラグビーを始めて花園にも出場しました。
早稲田へ進みラグビー部に入ったと聞いていたのでいつも気になっていましたが、
昨日は今シーズン初のベンチ入りで初出場となったようです。
彼が出てきた時はテレビで観ていて興奮してしまいました。
12月1日の早明戦もベンチ入りするかもしれませんね。
帝京には敗れはしたものの仕上がりが好調でますます勢いに乗ってきた早稲田。
青学に足元をすくわれた後、引き締め直して明治を倒した慶應。
ただ総合的に判断して、早稲田の勝利は固いと予想していましたが
まさかここまで一方的な試合になるとは思いませんでした。
専門的なことは分かりませんが、慶應はディフェンスが良くなかったと思いました。
早稲田の強いアタックに対してタックルに入るのですが止め切れませんでした。
コンタクト負けでしょうか。
早稲田は集中力が凄い。
息も切らせぬ攻撃、しかもプレーヤーが孤立しないよう複数のプレーヤーが
きっちりとサポートについているので、ボールが繋がっていきます。
藤田もいいパフォーマンスを見せてくれ、特に後半35分の独走トライは圧巻でした。
早稲田 69 – 7 慶應
慶應には悔しい結果となってしまいました。
話は変わりますが、後半23分交替で入った早稲田のSH辰野新之介君(4年)ですが
実は中学時代は私の息子と同じサッカークラブに所属していました。
高校(桐蔭学園)へ進学してからはラグビーを始めて花園にも出場しました。
早稲田へ進みラグビー部に入ったと聞いていたのでいつも気になっていましたが、
昨日は今シーズン初のベンチ入りで初出場となったようです。
彼が出てきた時はテレビで観ていて興奮してしまいました。
12月1日の早明戦もベンチ入りするかもしれませんね。
category: 試合
« ジュニア選手権決勝 明治 vs 帝京
|
花園目指して #3 »
| h o m e |