ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 明治 vs 帝京
2013/11/19 Tue. 12:42 [edit]
結局録画しておいたJSPORTSで見ました。
筑波、慶應と2連敗して臨んだこの試合、
残念ながら負けてしまいましたが、
明治は過去2試合に比べて明らかに成長していると感じました。
帝京の重量FWに対してスクラムも一方的に押されることは無かったし、
スタッツでもBDターンオーバーは、ほぼ互角。
結果的には帝京の強くて重い攻撃は防ぎきれませんでしたが
身体のサイズの違いを考えると昨日の時点では致し方ありません。
後半は積極的に前に出るアタックで2トライを奪取。
失点も8点(PG1、T1)だけで、後半のスコアだけを見ると14-8と勝ち越し、
今後のさらなる成長を予感させてくれました。
残るは1試合、12月1日の早明戦のみ。
現在の国立競技場で行われる最後の早明戦になるので
歴史に残るような素晴らしいゲームをして勝利を挙げて欲しいです。
昨年に続いて勝利の校歌を国立のスタンドで歌えることを願っています。
筑波、慶應と2連敗して臨んだこの試合、
残念ながら負けてしまいましたが、
明治は過去2試合に比べて明らかに成長していると感じました。
帝京の重量FWに対してスクラムも一方的に押されることは無かったし、
スタッツでもBDターンオーバーは、ほぼ互角。
結果的には帝京の強くて重い攻撃は防ぎきれませんでしたが
身体のサイズの違いを考えると昨日の時点では致し方ありません。
後半は積極的に前に出るアタックで2トライを奪取。
失点も8点(PG1、T1)だけで、後半のスコアだけを見ると14-8と勝ち越し、
今後のさらなる成長を予感させてくれました。
残るは1試合、12月1日の早明戦のみ。
現在の国立競技場で行われる最後の早明戦になるので
歴史に残るような素晴らしいゲームをして勝利を挙げて欲しいです。
昨年に続いて勝利の校歌を国立のスタンドで歌えることを願っています。
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |