ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
花園目指して
2013/11/11 Mon. 12:44 [edit]
全国高校ラグビーの予選が各地でおこなわれており
すでに代表校が決まった地域もあるようです。
東京でも昨日10日に決勝戦2試合がおこなわれ、代表校が決まりました。
第一地区は、目黒学院高校(22年ぶり17回目)
第二地区は、東京高校(3年連続10回目)
目黒学院高校というのは、全国大会優勝5回を誇る古豪目黒高校のことで松尾雄治さんの母校でもあり、
1998年に現在の名称になったそうです。花園出場はなんと22年ぶりとのこと。おめでとうございます。
東京高校は3年連続の花園出場。おめでとうございます。
ところで、実は私がぜひとも花園へ出場して欲しい学校が二つあります。
ひとつは、京都の伏見工業高校。
9月に山口良治先生の「ラグビーと歩んだ55年の軌跡」展を見学に行った際、
伏見工業の関係者とご縁ができましたので、
ぜひとも花園出場を果たして欲しいと応援しておりましたが、
昨日おこなわれた準決勝で7-19と京都成章の前に敗れ去ってしまいました。
残念でした。
もうひとつは、兵庫の報徳学園。
ひょんなことからラグビー部のコーチの方とメールでやり取りをする機会があって、
偶然にもちょっとした繋がりがあったことが判明し、それ以来応援をしております。
こちらは現在ベスト4で、17日に六甲アイランドと準決勝をおこないます。
ぜひとも決勝まで進み、勝ち抜いて、花園出場を果たして欲しいと願っています。
すでに代表校が決まった地域もあるようです。
東京でも昨日10日に決勝戦2試合がおこなわれ、代表校が決まりました。
第一地区は、目黒学院高校(22年ぶり17回目)
第二地区は、東京高校(3年連続10回目)
目黒学院高校というのは、全国大会優勝5回を誇る古豪目黒高校のことで松尾雄治さんの母校でもあり、
1998年に現在の名称になったそうです。花園出場はなんと22年ぶりとのこと。おめでとうございます。
東京高校は3年連続の花園出場。おめでとうございます。
ところで、実は私がぜひとも花園へ出場して欲しい学校が二つあります。
ひとつは、京都の伏見工業高校。
9月に山口良治先生の「ラグビーと歩んだ55年の軌跡」展を見学に行った際、
伏見工業の関係者とご縁ができましたので、
ぜひとも花園出場を果たして欲しいと応援しておりましたが、
昨日おこなわれた準決勝で7-19と京都成章の前に敗れ去ってしまいました。
残念でした。
もうひとつは、兵庫の報徳学園。
ひょんなことからラグビー部のコーチの方とメールでやり取りをする機会があって、
偶然にもちょっとした繋がりがあったことが判明し、それ以来応援をしております。
こちらは現在ベスト4で、17日に六甲アイランドと準決勝をおこないます。
ぜひとも決勝まで進み、勝ち抜いて、花園出場を果たして欲しいと願っています。
category: 一般
| h o m e |