ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
TVドラマ『スクールウォーズ』の主題歌「ヒーロー」
2013/11/11 Mon. 12:24 [edit]
12月1日の早明戦でユーミンが「ノーサイド」を歌いますが
この他ラグビーに関連する音楽で思い出すのが
TVドラマ『スクールウォーズ』の主題歌「ヒーロー」です。
愛は奇蹟を信じる力よ 孤独が魂(こころ)閉じ込めても
ひとりきりじゃないよと あなた
愛を口移しに 教えてあげたい
You need a hero
麻倉未稀が力強く歌うこの主題歌は、
オープニングはもちろん劇中の感動的なシーンに効果的に挿入され、
ドラマを大いに盛り上げてくれました。
おかげで私もよく泣かされました。
しかしご存知のように、この歌はドラマ用に作られたオリジナル曲ではなく、
もともとは米国映画『フットルース』の挿入歌で、
ボニー・タイラーがハスキーボイスで歌う「ヒーロー(Holding Out For A Hero)」がオリジナルです。
歌詞(意味)も映画版とドラマ版ではまったく異なります。
一番面白いのは『フットルース』では、I need a hero と歌っているのが、
『スクールウォーズ』で、You need a hero となっているところで、
I ⇔ You とまったく正反対の単語になっています。
それにしても日本語の歌詞はドラマの内容に照らし合わせて、上手くつけたものだと感心します。
そのうえアップテンポのリズムでノリが良い曲なので、
これを聞くとユーミンの「ノーサイド」とは対照的に、心が熱く燃えてきます。
ただ個人的には、やはりボニー・タイラーのオリジナルの方が好きです。

この他ラグビーに関連する音楽で思い出すのが
TVドラマ『スクールウォーズ』の主題歌「ヒーロー」です。
愛は奇蹟を信じる力よ 孤独が魂(こころ)閉じ込めても
ひとりきりじゃないよと あなた
愛を口移しに 教えてあげたい
You need a hero
麻倉未稀が力強く歌うこの主題歌は、
オープニングはもちろん劇中の感動的なシーンに効果的に挿入され、
ドラマを大いに盛り上げてくれました。
おかげで私もよく泣かされました。
しかしご存知のように、この歌はドラマ用に作られたオリジナル曲ではなく、
もともとは米国映画『フットルース』の挿入歌で、
ボニー・タイラーがハスキーボイスで歌う「ヒーロー(Holding Out For A Hero)」がオリジナルです。
歌詞(意味)も映画版とドラマ版ではまったく異なります。
一番面白いのは『フットルース』では、I need a hero と歌っているのが、
『スクールウォーズ』で、You need a hero となっているところで、
I ⇔ You とまったく正反対の単語になっています。
それにしても日本語の歌詞はドラマの内容に照らし合わせて、上手くつけたものだと感心します。
そのうえアップテンポのリズムでノリが良い曲なので、
これを聞くとユーミンの「ノーサイド」とは対照的に、心が熱く燃えてきます。
ただ個人的には、やはりボニー・タイラーのオリジナルの方が好きです。

category: 思うこと・感じること
« 花園目指して
|
日本 vs スコットランド »
| h o m e |