FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

関東大学対抗戦 明治 vs. 早稲田 

既に大学選手権が始まっているので、古い話題になってしまい申し訳ありません。

伝統の一戦。
と言われていますが、個人的な感想を言わせてもらえば
今年の試合は明早ともにレベルが低く、凡戦の印象が拭えなかった。
両チームとも近年は大学選手権での優勝がすべてであり、
この定期戦も選手権に臨む通過点のゲームとしか捉えていないような気がした。

もちろんこの試合の勝敗が対抗戦での順位に繋がり
大学選手権の組み合わせに大きく影響するのは分かる。

しかし、そうではあってもこの一戦は明治と早稲田が両校のプライドを賭けて戦う一騎打ちのはずである。
だからこそ過去においては試合前から緊張と過熱があり
試合中は選手たちはもちろん観客も含めて緊迫感に溢れた戦いが展開されていた。

ところがあくまでもテレビ画面を通してだが
私には残念ながらその緊迫感が感じ取ることができなかったし、
先に述べてようにミスが多いレベルの低い試合に見受けられた。

以上のような理由かどうか分からないが、マスコミの扱いも小さかった。
ラグビーに関しては2019年頃から積極的に取り上げている読売新聞だが
翌日のスポーツ欄では片隅に小さく載っていただけで
柔道の方が写真付きではるかに大きく取り上げられていた。


試合は幸いにも明治が勝利したが、まだまだプレーの精度が低く、取れるところで取りきれない。
チャンスを確実に得点に結びつけられない決定力の弱さは相変わらずである。

大学選手権で再び戦う際には、ぜひ見応えのある試合を見せて欲しいものである。

category: 明治大学ラグビー部

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/498-7b8c785a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード