ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
あ~ぁ明治
2021/12/11 Sat. 22:06 [edit]
早明戦ならぬ明早戦。
明治の学生・OBなら、こう呼ぶ伝統の一戦。
しかし伝統の一戦にしては正直好ゲームという印象ではなかった。
明治が負けたからというだけでなく
あまり高次元での戦いではなかったような気がする。
前記事で「どう締めくくるか」と書いたが
まことに情けない締めくくりとなってしまった。
帝京戦での敗戦からどのように立て直してくるか楽しみにしていたが
まったく進歩が見られなかった。
エッ?
スクラムが凄かったって?
それでも勝てなかったし、たまたま早稲田には通用したかもしれないが
大学選手権に出場する天理、京産、東海、日大、帝京に通用するか甚だ疑問である。
アタック面にしても後半に早稲田のディフェンスを突破できなくなると焦り出し、
昨年のように個人で突破しようとする個人プレーが目立った。
結果ボールの継続もできずミスや反則を犯したり
早稲田に絡まれてボールを失うことに。
このままでは大学選手権は勝ち抜けないだろう。
組み合わせをみると結構厳しい戦いが続く。
良くてベスト4止まり、下手したら年越しはないかもしれない。
明治の学生・OBなら、こう呼ぶ伝統の一戦。
しかし伝統の一戦にしては正直好ゲームという印象ではなかった。
明治が負けたからというだけでなく
あまり高次元での戦いではなかったような気がする。
前記事で「どう締めくくるか」と書いたが
まことに情けない締めくくりとなってしまった。
帝京戦での敗戦からどのように立て直してくるか楽しみにしていたが
まったく進歩が見られなかった。
エッ?
スクラムが凄かったって?
それでも勝てなかったし、たまたま早稲田には通用したかもしれないが
大学選手権に出場する天理、京産、東海、日大、帝京に通用するか甚だ疑問である。
アタック面にしても後半に早稲田のディフェンスを突破できなくなると焦り出し、
昨年のように個人で突破しようとする個人プレーが目立った。
結果ボールの継続もできずミスや反則を犯したり
早稲田に絡まれてボールを失うことに。
このままでは大学選手権は勝ち抜けないだろう。
組み合わせをみると結構厳しい戦いが続く。
良くてベスト4止まり、下手したら年越しはないかもしれない。
category: 明治大学ラグビー部
« 大学選手権 vs.天理
|
どう締めくくるか »
| h o m e |