ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
釜石109
2013/08/17 Sat. 22:22 [edit]
東京・渋谷のファッションビル「SHIBUYA109」の期間限定店が16日、
釜石市のシープラザ釜石にオープンしました。
東日本大震災で被災した岩手県釜石市を「ファッションで元気にしたい」と、
同市の女子中学生が出した手紙がきっかけで実現したとのこと。
初日は岩手県内外から約2500人の来場者でにぎわったそうです。
シープラザ釜石といえば駅前にある建物で
4月に釜石を訪れた際に立ち寄りました。
入り口を入ってすぐ右側に、お好み焼きのお店があります。
そこのおかみさんは大阪出身で
3.11だけではなく、何と阪神淡路も経験されていましたがとても明るくて気さくな方です。
そしてここの娘さんは、元日本代表HOで岩手県出身の笹田学さんが中心となり、
巨大津波から素早く避難して助かった釜石市の子どもたちを、
同じ震災被害にあったNZへ派遣する「ミラクル釜石子供親善大使」のメンバーでした。
また奥の海産物店のおかみさんは、
あの巨大津波に自動車ごとのまれながらも、
奇跡的に助かった貴重な体験をされた方です。
きっと何度も同じことを聞かれているのでしょうが
嫌な顔ひとつせずに、その時の話を聞かせてくれました。
釜石の皆さん、109が来て元気になりましたか。
またお会いできるのを楽しみにしています。
釜石市のシープラザ釜石にオープンしました。
東日本大震災で被災した岩手県釜石市を「ファッションで元気にしたい」と、
同市の女子中学生が出した手紙がきっかけで実現したとのこと。
初日は岩手県内外から約2500人の来場者でにぎわったそうです。
シープラザ釜石といえば駅前にある建物で
4月に釜石を訪れた際に立ち寄りました。
入り口を入ってすぐ右側に、お好み焼きのお店があります。
そこのおかみさんは大阪出身で
3.11だけではなく、何と阪神淡路も経験されていましたがとても明るくて気さくな方です。
そしてここの娘さんは、元日本代表HOで岩手県出身の笹田学さんが中心となり、
巨大津波から素早く避難して助かった釜石市の子どもたちを、
同じ震災被害にあったNZへ派遣する「ミラクル釜石子供親善大使」のメンバーでした。
また奥の海産物店のおかみさんは、
あの巨大津波に自動車ごとのまれながらも、
奇跡的に助かった貴重な体験をされた方です。
きっと何度も同じことを聞かれているのでしょうが
嫌な顔ひとつせずに、その時の話を聞かせてくれました。
釜石の皆さん、109が来て元気になりましたか。
またお会いできるのを楽しみにしています。
category: 一般
| h o m e |