FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

全国大学ラグビー選手権 決勝 明治 vs. 早稲田 

完成度を上げてきた早稲田に完敗

新国立競技場でおこなわれる初のラグビーのゲーム。
連覇を果たし、記念すべき勝利に「明治」の名を刻みたかったが
宿敵早稲田に見事に持っていかれた。
最終スコアは10点差だったが、
私にとっては内容的に大いに不満なので完敗と書かせてもらった。

話を1月2日の準決勝に戻す。

早稲田は天理相手にFW戦での劣勢はあったものの大きな影響は受けず、
ボールをワイドに素早く動かしてスペースを突き
一瞬のチャンスに高速アタックで攻め込み一気にトライまで持っていくなど
自らの得意とするところを存分に発揮して勝負強いところを見せていた。

かたや明治は東海との力勝負では勝ったものの
相変わらず連係プレーの未熟ぶり、
攻め込んだ時に確実にトライを取り切る(もしくは少ないフェイズでトライを取る)能力の
低さが気になっていた。

簡単に言うならば、シーズンが深まるにつれ伸び続ける早稲田と
シーズンが深まってもあまり進歩が見られない明治という感じであった。

ゆえに、私としては今日の決勝戦については不安があったが
結果として嫌な予感が当たってしまったわけである。

早稲田は更に熟成したチームに昇華していた。
接点でも決して負けておらず、アタックではスペースを突いて素早く攻め、
きっちりと少ないフェイズで仕留めてくる。サポートもしっかりとしていた。
組織としてのチームプレーが素晴らしかったと感じた。

今回のチケットが欲しくてネットで3回挑戦したが入手できなかった。
しかし結果として入手できず良かった。
会場で観戦していたら頭の血管が切れて倒れていたかもしれない(笑)

今後は明治ラグビーへの(気持ちの部分での)向き合い方を
考えないといけないかもしれない。
毎試合観る度に疲れるし、高血圧気味の私にとっては良くないと思うゆえ(苦笑)

category: 明治大学ラグビー部

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/472-4460b6ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード