ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
全国大学ラグビー選手権 流通経済 vs 帝京
2019/12/21 Sat. 11:19 [edit]
ヤッタぜー!
試合終了後、思わず快哉を叫ぶ。
よくぞ勝ってくれた。
帝京には初勝利とか・・・
選手、チーム関係者たちの喜びは私の比ではないだろう。
それにしても面白い試合だった。
開始直後に先制したのは流経。
立て続けに2トライを挙げ、上々のスタート。
しかし徐々に帝京が盛り返してきたので、
やはりこのまま差をつけられてしまうのかとやや諦めモードで見ていたが
後半も流経が先制パンチをかましリードを保つと
俄然おもしろくなってきた。
一時は再び帝京に逆転されるが
ボールをひたすらつなぐ素晴らしい攻撃で後半30分過ぎに再逆転。
残り10分となったところからは、
フォワードでボールをキープする守りに入った。
あと10分もあるのにキープし続けられるのか心配になったが、
ボールも落とさず帝京に絡まれることもなくなんとか逃げ切った。
流経の攻撃はどの選手も素晴らしかったが
特に注目すべきはフィジーの留学生でバックスのイノケ・ブルアだ。
彼のステップワークとタックルをすり抜けるような走りが見事だった。
今日の天理との一戦でもどんなプレーが飛び出すのか楽しみである。
試合終了後、思わず快哉を叫ぶ。
よくぞ勝ってくれた。
帝京には初勝利とか・・・
選手、チーム関係者たちの喜びは私の比ではないだろう。
それにしても面白い試合だった。
開始直後に先制したのは流経。
立て続けに2トライを挙げ、上々のスタート。
しかし徐々に帝京が盛り返してきたので、
やはりこのまま差をつけられてしまうのかとやや諦めモードで見ていたが
後半も流経が先制パンチをかましリードを保つと
俄然おもしろくなってきた。
一時は再び帝京に逆転されるが
ボールをひたすらつなぐ素晴らしい攻撃で後半30分過ぎに再逆転。
残り10分となったところからは、
フォワードでボールをキープする守りに入った。
あと10分もあるのにキープし続けられるのか心配になったが、
ボールも落とさず帝京に絡まれることもなくなんとか逃げ切った。
流経の攻撃はどの選手も素晴らしかったが
特に注目すべきはフィジーの留学生でバックスのイノケ・ブルアだ。
彼のステップワークとタックルをすり抜けるような走りが見事だった。
今日の天理との一戦でもどんなプレーが飛び出すのか楽しみである。
category: 試合
| h o m e |