FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

気になる奴 #1 立川理道 

BS朝日ラグビーウィークリー(毎週月曜日放送)の番組中、『ワイルドな奴』という
人気コーナーがあります。時々過去の放送分をまとめて再放送したりもしていますね。
その『ワイルドな奴』にならって、私自身が好きであったり注目したいプレーヤーはもちろん、
ラグビーに関わる人たちを含めて『気になる奴』というのを始めてみようと思います(笑)。
『ワイルドな奴』とは異なり内容も陳腐で、しかも不定期の連載になりますが、よろしくお願い致します。
その第1回目ですが、今や日本代表にとって欠かせない存在である立川理道(クボタスピアーズ)
について思ったことを書かせていただきます。

映画「ウェストサイド物語」(1961)を観たことがありますか?
この映画に出演しているひとりの男優がいます。
彼の名はラス・タンブリン。1934年アメリカ生まれの俳優でありダンサーです。
彼は白人の非行グループ、ジェット団のボスを演じていました。
対立するプエルトリコ系アメリカ人非行グループ、シャーク団のボス役にジョージ・チャキリス、
その妹にナタリー・ウッド、かつてはジェット団に所属していながら彼女と恋に落ちる
リチャード・ベイマーなどに比べると、やや目立たなかったかもしれませんが、
私はこの映画を初めて観た時からラス・タンブリンがとても気に入りました。
特別カッコ良くて2枚目というわけではありませんが、
ワルでありながら根は純情で憎めないという役柄(リフ)にも魅せられたのかもしれません。
そして私は立川理道を見る度に、なぜかこのラス・タンブリン(リフ)を思い出してしまうのです。
どうです...雰囲気がちょっと似ていませんか?
ウェストサイドストリー
左下がラス・タンブリン

私が立川のことを初めて知ったのは、彼が天理大学4年生の時の大学選手権でした。
黒いジャージに身を包んだいかつい彼の顔を見たとき、
「なんか悪そうなやっちゃなあ」(失礼)という感じで、
初めの印象はあまり良くありませんでしたが、
顔だけはこの時すでにラス・タンブリンと結びついていました。
決勝戦では惜しくも帝京大に敗れてしまいましたが、
彼の活躍であと一歩というところまで帝京大を追い詰め、
この辺りからちょっと印象が好意的に変わりました。

その後、彼に対するイメージが決定的に変わったのが、
彼をとりあげた『ワイルドな奴』を観たときです。
一番印象に残っているのが、立川の友人がインタビューで
「彼はものすごい甘えん坊です」と語っているのを聞いた時と、
カメラに向かって訥々と語る立川自身の姿を観た時で、
外見のイメージからは想像もつかなかったそのギャップがとても面白く、
また純粋でやさしそうな人柄がとても気に入りました。

村上晃一さんのラグビー愛好日記に、立川理道トークライブの時の記事が出ていました。
男四人兄弟の末っ子だそうですが、男ばかりの中でかなり揉まれて育ったのかと思いきや
兄弟げんかはしたことがないそうです。
普通男兄弟は小さい時には取っ組み合いのケンカをよくすると聞きますが、
珍しいのではないでしょうか?
実は我が家の息子2人(2歳違い)も一度もケンカをしたことがありませんで、
男兄弟のいなかった私はこんなことで大丈夫だろうかと心配したことがありましたが、
同じような話が他でもあったとは驚きました。

また、こんな話もありました。ちょっと引用させてもらいます。

天理大学時代から手首に緑のテーピングをしている。
それは、いつもスタンドで声をからす母の名前が「みどり」だから。
「マザコンじゃないですよ。ゲン担ぎです。兄は母の声援が恥ずかしいって言うけど、
僕は平気で嬉しい。名前を呼ぶのが聞こえると、手を上げて応えます(笑)」

やっぱり甘えん坊?(笑) でも、いいことじゃないですか。お母さんもきっと嬉しいでしょうね。
トークライブ中、お客さんから、「スタンドオフは性格が悪くないとダメって言った人がいたけど、
性格良すぎるんじゃない?」 という質問があったそうです。
やっぱり誰もが性格が良いと感じているのですね。
戦いたいチームは、オールブラックスとのことですから、11月2日が楽しみです。

最後に『ワイルドな奴』恒例の締めにならって、やってみます。
私にとって立川理道とは?(このパターン、続けられるか疑問です)

私にとって立川理道とは・・・
愛すべき男であり、ジャパンのメンバーとして頼もしい存在である


category: 気になる奴

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/43-59e9f425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード