ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
日本選手権
2017/01/31 Tue. 06:55 [edit]
今シーズンのジャパンラグビーの頂点に立ったのは
トップリーグ王者のサントリーだった。
今シーズンからサントリー率いる沢木監督の人柄が面白い。
準決勝の帝京大学戦。
前半は苦戦を強いられ同点で終了。
ハーフタイムコメントが良かった。
トップリーグ王者として恥ずかしい!
(苦戦の理由は)試合に臨む態度の問題だ!
コメントの内容もさることながら、
その時の憮然たる表情から、その怒りの度合いが伝わってくる。
間違いなくらわたが煮えくり返っていたんだろうなァ。
しかし、その気持ちはよ~く分かる。
私だって同じ気持ちだったからね。
でも、インタビュアーやテレビを見ている視聴者には直接関係が無いのだから
その怒りを押さえてコメントすれば良いと思うのだがそんなことはお構いなし。
自分の感情をストレートに表現、いや体現していた。
そんな沢木監督を見て私が思ったのは
この人はかなり気性が激しく、そして完璧主義。
自分の思い通りに事が運ばないと許せないタイプ。
でも、ある意味とても素直で、裏表が無く嘘がつけないタイプ。
私の勝手な想像で、間違っているかもしれないので
沢木監督には怒らないでもらいたい。
しかし私はこういうタイプの人は決して嫌いではない。
でも部下(選手)の人たちは大変な場合が多々あるかもしれないなぁ。
パナとの決勝戦の勝利インタビューでも、
ノートライがお気に召さなかったのか
それとも考えていた勝利のイメージとは異なっていたのか
少し憮然として答えていた。
本当の人柄は会ってみないと分からない。
いつか会ってみたいものである。
普段はお台場に居るのだろうか?(笑)
トップリーグ王者のサントリーだった。
今シーズンからサントリー率いる沢木監督の人柄が面白い。
準決勝の帝京大学戦。
前半は苦戦を強いられ同点で終了。
ハーフタイムコメントが良かった。
トップリーグ王者として恥ずかしい!
(苦戦の理由は)試合に臨む態度の問題だ!
コメントの内容もさることながら、
その時の憮然たる表情から、その怒りの度合いが伝わってくる。
間違いなくらわたが煮えくり返っていたんだろうなァ。
しかし、その気持ちはよ~く分かる。
私だって同じ気持ちだったからね。
でも、インタビュアーやテレビを見ている視聴者には直接関係が無いのだから
その怒りを押さえてコメントすれば良いと思うのだがそんなことはお構いなし。
自分の感情をストレートに表現、いや体現していた。
そんな沢木監督を見て私が思ったのは
この人はかなり気性が激しく、そして完璧主義。
自分の思い通りに事が運ばないと許せないタイプ。
でも、ある意味とても素直で、裏表が無く嘘がつけないタイプ。
私の勝手な想像で、間違っているかもしれないので
沢木監督には怒らないでもらいたい。
しかし私はこういうタイプの人は決して嫌いではない。
でも部下(選手)の人たちは大変な場合が多々あるかもしれないなぁ。
パナとの決勝戦の勝利インタビューでも、
ノートライがお気に召さなかったのか
それとも考えていた勝利のイメージとは異なっていたのか
少し憮然として答えていた。
本当の人柄は会ってみないと分からない。
いつか会ってみたいものである。
普段はお台場に居るのだろうか?(笑)
category: 試合
« 日本選手権 続き
|
全国大学選手権 決勝 »
| h o m e |