ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
全国大学選手権 明治 vs. 流通経済
2015/12/23 Wed. 20:53 [edit]
明治 52 - 14 流経
テレビ解説の今泉清さんも以下のようにコメント。
「明治ファンにとっては堪らない試合でしたね」
38点差で確かに明治の完勝と言えるかもしれません。
しかし私には満足できませんでした。
シーズンも残り僅かとなってきたこの時期にまだこの完成度では
とても選手権を制することができないと思ったからです。
もっとプレーの精度を上げて欲しいです。
後半、明治がボールを奪取して一気に攻め込むシーンが何度かありましたが
ミスをしたり逆にボールを奪われてトライを取り切ることができないで終わることがありました。
こういうシーンでしっかりと最後までイケるという確実性が無いと
この先の厳しい戦いで勝利することは難しくなります。
今の明治を見ると、確かに弱くはありません。
強いことは強いと言えます。
しかし、相手チームから見た時「怖さ」は感じないのでないでしょうか?
ボールを持ったら一気に確実にトライまで持っていく「怖さ」。
ボール持ったら何をしてくるか解らない「怖さ」。
「凄み」が感じられないのです。
これで満足していては駄目だ!
もっともっと貪欲になれ!
あえて厳しい意見(もしくは誤った意見)かもしれませんが、
何よりも明治が好きで明治に優勝して欲しいからこそ
パーフェクトなプレーと高い意識を求めてしまいます。
次は立命館。
確か先々シーズンだったと記憶していますが
準決勝進出を阻まれた相手です。
完璧なリベンジも含めて圧倒して欲しい。
テレビ解説の今泉清さんも以下のようにコメント。
「明治ファンにとっては堪らない試合でしたね」
38点差で確かに明治の完勝と言えるかもしれません。
しかし私には満足できませんでした。
シーズンも残り僅かとなってきたこの時期にまだこの完成度では
とても選手権を制することができないと思ったからです。
もっとプレーの精度を上げて欲しいです。
後半、明治がボールを奪取して一気に攻め込むシーンが何度かありましたが
ミスをしたり逆にボールを奪われてトライを取り切ることができないで終わることがありました。
こういうシーンでしっかりと最後までイケるという確実性が無いと
この先の厳しい戦いで勝利することは難しくなります。
今の明治を見ると、確かに弱くはありません。
強いことは強いと言えます。
しかし、相手チームから見た時「怖さ」は感じないのでないでしょうか?
ボールを持ったら一気に確実にトライまで持っていく「怖さ」。
ボール持ったら何をしてくるか解らない「怖さ」。
「凄み」が感じられないのです。
これで満足していては駄目だ!
もっともっと貪欲になれ!
あえて厳しい意見(もしくは誤った意見)かもしれませんが、
何よりも明治が好きで明治に優勝して欲しいからこそ
パーフェクトなプレーと高い意識を求めてしまいます。
次は立命館。
確か先々シーズンだったと記憶していますが
準決勝進出を阻まれた相手です。
完璧なリベンジも含めて圧倒して欲しい。
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |