ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 明治 vs. 早稲田
2015/12/13 Sun. 12:40 [edit]
去る12月6日におおなわれた明早戦を秩父宮で見てきました。


帝京に敗れはしたものの今シーズン快進撃を続けている明治ですが
シーズン後半からの失速というような昨シーズンと同じ轍は踏まないように
何よりも選手たち自身が分かっているはずですから
今年の明早戦の勝利は間違いないと確信していましたし、
早稲田の出来がいまひとつな事から30点差、
とはいうもののこの特別な一戦は何が起きるか分からないこを考慮しても
20点差くらいで勝利できると信じていました。
後は帝京大戦を糧にどれだけ進化しているか・・・。


果たしてその結果は、32 - 24 と僅か8点差の勝利。
後半に限って言えば12 - 10と負け越しているうえ、
試合終了間際も押されっぱなしの状態で何ともピリッとしない勝利でした。
この試合はスタンド観戦だったので(録画はしたもののまだ見ていません)
プレーの細かい部分が良く見えないため、
テレビ観戦だった帝京戦との比較ができないため
何がどうだったと感想を述べることができませんが、
精神的な部分が大きかったのではないでしょうか?
慢心することなくあくまでもチャレンジャーであり
気を抜くことなく集中力を高めてひたむきに、
そして大胆かつ細心にプレーしてもらいたいと思います。
あくまでも目標は大学選手権を獲ることです!


帝京に敗れはしたものの今シーズン快進撃を続けている明治ですが
シーズン後半からの失速というような昨シーズンと同じ轍は踏まないように
何よりも選手たち自身が分かっているはずですから
今年の明早戦の勝利は間違いないと確信していましたし、
早稲田の出来がいまひとつな事から30点差、
とはいうもののこの特別な一戦は何が起きるか分からないこを考慮しても
20点差くらいで勝利できると信じていました。
後は帝京大戦を糧にどれだけ進化しているか・・・。


果たしてその結果は、32 - 24 と僅か8点差の勝利。
後半に限って言えば12 - 10と負け越しているうえ、
試合終了間際も押されっぱなしの状態で何ともピリッとしない勝利でした。
この試合はスタンド観戦だったので(録画はしたもののまだ見ていません)
プレーの細かい部分が良く見えないため、
テレビ観戦だった帝京戦との比較ができないため
何がどうだったと感想を述べることができませんが、
精神的な部分が大きかったのではないでしょうか?
慢心することなくあくまでもチャレンジャーであり
気を抜くことなく集中力を高めてひたむきに、
そして大胆かつ細心にプレーしてもらいたいと思います。
あくまでも目標は大学選手権を獲ることです!
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |