ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
ラグビーが悪者になる・・・
2015/07/16 Thu. 12:36 [edit]
今、世の中で一番話題になっていること、と言っても過言ではないかもしれません。
そう、「新国立競技場」の話です。
これまでも紆余曲折を経て、問題ありと言われながらも
一旦は2520億円で進めることに決定したもののあちこちから批判が上がり、
再び見直すことになったなど、連日マスコミを賑わせていますね。
見直し反対の際に必ず言われる(森さんが言う?)理由のひとつに
「ラグビーワールドカップに間に合わない」があります。
いまだに日本でワールドカップが開催されることを知らなかった人々が
ここにきて初めてそのことを知り、結果もの凄い認知度がアップしましたが、
逆にラグビーが悪者にされている気がします。
1週間前、偶然地下鉄車内で、ライターの平野ゆりさんにお会いしました。
平野さんも新国立競技場の問題には関心を持っていて
どこが主催か忘れましたけど、この件のシンポジウムにずっと続けて出席していたそうですが
このままではラグビーが悪者になってしまうと危惧しておられました。
そんななか、「新国立ありきではない」という
村上晃一さんのご意見は、とても良いものだと思いました。
http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/post-2257/
そう、「新国立競技場」の話です。
これまでも紆余曲折を経て、問題ありと言われながらも
一旦は2520億円で進めることに決定したもののあちこちから批判が上がり、
再び見直すことになったなど、連日マスコミを賑わせていますね。
見直し反対の際に必ず言われる(森さんが言う?)理由のひとつに
「ラグビーワールドカップに間に合わない」があります。
いまだに日本でワールドカップが開催されることを知らなかった人々が
ここにきて初めてそのことを知り、結果もの凄い認知度がアップしましたが、
逆にラグビーが悪者にされている気がします。
1週間前、偶然地下鉄車内で、ライターの平野ゆりさんにお会いしました。
平野さんも新国立競技場の問題には関心を持っていて
どこが主催か忘れましたけど、この件のシンポジウムにずっと続けて出席していたそうですが
このままではラグビーが悪者になってしまうと危惧しておられました。
そんななか、「新国立ありきではない」という
村上晃一さんのご意見は、とても良いものだと思いました。
http://www.jsports.co.jp/rugby/loverugby/post-2257/
category: 一般
« ダッチロールを繰り返した挙句の果て
|
日本代表新ジャージ ② »
| h o m e |