ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
久しぶりの野球観戦
2015/06/25 Thu. 05:50 [edit]
昨日、東京ドームで巨人vs.横浜戦を観てきました。
ドームでの野球観戦なんて何年ぶりだろうか、思い出してみました。
確かこの前来た時は球場内で
スポーツ平和党のアントニオ猪木と江本孟紀を見かけたことから判断すると
1992年と思われます。
エッ!、23年ぶり? 驚きました(笑)
しかし今回は知人からチケットを貰ったのですが、
なんとネット裏の素晴らしい席で、大満足。

ところがゲーム内容がつまらなかったですね。
初回に1点を先行された巨人はヒットも無くてなかなか得点できないばかりか
横浜も追加点が入らず、盛り上がりがありません。
そして5回裏、巨人長野が目の覚めるようなライナーでレフトスタンドへソロホームランを放ち
いよいよ反撃開始とばかりに一気にスタンドが盛り上がります!

しかし、その後追加点は入らず、
逆に終盤の8回・9回に横浜に追加点を許してしまい、そのままゲームセット。
負けた疲れもありますが、3時間55分のあまりにも長い試合時間にゲンナリ。
(実際の観戦時間は3時間40分くらい)
ラグビーだったらほぼ3試合分のゲームに相当しますね(笑)
ドームでの野球観戦なんて何年ぶりだろうか、思い出してみました。
確かこの前来た時は球場内で
スポーツ平和党のアントニオ猪木と江本孟紀を見かけたことから判断すると
1992年と思われます。
エッ!、23年ぶり? 驚きました(笑)
しかし今回は知人からチケットを貰ったのですが、
なんとネット裏の素晴らしい席で、大満足。

ところがゲーム内容がつまらなかったですね。
初回に1点を先行された巨人はヒットも無くてなかなか得点できないばかりか
横浜も追加点が入らず、盛り上がりがありません。
そして5回裏、巨人長野が目の覚めるようなライナーでレフトスタンドへソロホームランを放ち
いよいよ反撃開始とばかりに一気にスタンドが盛り上がります!

しかし、その後追加点は入らず、
逆に終盤の8回・9回に横浜に追加点を許してしまい、そのままゲームセット。
負けた疲れもありますが、3時間55分のあまりにも長い試合時間にゲンナリ。
(実際の観戦時間は3時間40分くらい)
ラグビーだったらほぼ3試合分のゲームに相当しますね(笑)
category: 一般
| h o m e |