ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
リーガロイヤルホテル大阪のプロジェクションマッピング
2015/01/31 Sat. 23:22 [edit]
今では誰もが知っている「プロジェクションマッピング」。
ここ数年ウチの会社の仕事でも、何かとマッピングの話しが出てきます。
それほどマッピング流行りと言っても過言ではないかもしれません。
先日大阪へ出張した際、仕事で立ち寄ったリーガロイヤルホテルのロビーで
プロジェクションマッピングの展示を偶然見かけました。
創業80周年を記念して前身の「新大阪ホテル」と「リーガロイヤルホテル」の
建物約1/100サイズをピエスモンテ(工芸砂糖細工菓子)で製作し、
そのピエスモンテに映像を投影する演出です。
パティシエが作ったピエスモンテももちろん素晴らしいのですが、
投影する映像コンテンツがとてもよくできていたのに感心しました。
ジュークボックスでピックアップされた1枚のレコードをかけるイメージで始まる映像は
リーガロイヤルホテルの創業時の写真やホテル内部のイメージ写真、
CGの桜や花火などの映像が建物部分や背景のホリゾントに投影されますが、
ジャズ調の音楽に乗って小気味よく展開されていきます。
屋外でおこなうプロジェクションマッピングのように大型ではないので派手さには欠けますが、
選曲(オリジナルの作曲では無いと想像しました)と
音楽のリズムに合わせた映像展開にセンスの良さを感じました。
きっとディレクターの感性がいいんでしょうね。




プロジェクターは、パナソニックのSpace Player を使用しているようですが
ウチの会社ではまだこの製品を使ってマッピングをやったことがありません。
逆にSpace Player でも、あれだけの投影ができると分かったのは勉強になりました。
見るチャンスがある方にはぜひお勧めしたいマッピングです。
ここ数年ウチの会社の仕事でも、何かとマッピングの話しが出てきます。
それほどマッピング流行りと言っても過言ではないかもしれません。
先日大阪へ出張した際、仕事で立ち寄ったリーガロイヤルホテルのロビーで
プロジェクションマッピングの展示を偶然見かけました。
創業80周年を記念して前身の「新大阪ホテル」と「リーガロイヤルホテル」の
建物約1/100サイズをピエスモンテ(工芸砂糖細工菓子)で製作し、
そのピエスモンテに映像を投影する演出です。
パティシエが作ったピエスモンテももちろん素晴らしいのですが、
投影する映像コンテンツがとてもよくできていたのに感心しました。
ジュークボックスでピックアップされた1枚のレコードをかけるイメージで始まる映像は
リーガロイヤルホテルの創業時の写真やホテル内部のイメージ写真、
CGの桜や花火などの映像が建物部分や背景のホリゾントに投影されますが、
ジャズ調の音楽に乗って小気味よく展開されていきます。
屋外でおこなうプロジェクションマッピングのように大型ではないので派手さには欠けますが、
選曲(オリジナルの作曲では無いと想像しました)と
音楽のリズムに合わせた映像展開にセンスの良さを感じました。
きっとディレクターの感性がいいんでしょうね。




プロジェクターは、パナソニックのSpace Player を使用しているようですが
ウチの会社ではまだこの製品を使ってマッピングをやったことがありません。
逆にSpace Player でも、あれだけの投影ができると分かったのは勉強になりました。
見るチャンスがある方にはぜひお勧めしたいマッピングです。
category: 一般
| h o m e |