FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

全国大学ラグビー選手権 ファイナル 帝京 vs. 筑波 

下馬評通り、あるいは想定通り
いや予定通りと言っても過言ではない帝京の勝利でした。
ただ筑波が尻上がりに調子を上げて来ていたので
もう少し面白いゲームになるかと思っていましたが、
ここまで一方的になるとは予想していませんでした。
ただ1998年度に関東学院が明治を破って優勝した時の47得点を上回ったおかげで
明治が不名誉な記録から逃れたことは幸いでした(苦笑)

80分間帝京のワンマンショーで、
合間にほんのちょっとゲスト(筑波)が出演しただけで
帝京ファンには堪らない公演だったことでしょう。

確かに帝京は凄かったです。
個人の能力はもちろん、組織としての力も含めて
ほとんどスキがありません。
いやになるくらいです。

テレビで解説していた薫田さんが語っていたキーワード。
「大学を挙げた組織力」
「ポテンシャル」
「ストレングス」

続けて語ったのは
ラグビーのベースとなるコンタクトがしっかりしている


花園で活躍し、自身の力をもっと伸ばしたいと考える優秀な高校生プレーヤーたちが
帝京に憧れて入部して磨かれることで、その強さがより強固で盤石になっていく。
そんな好循環がこれからも続いていくのだろうか。

category: 試合

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/231-2ff602b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード