ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 慶應 vs 帝京
2014/12/02 Tue. 22:50 [edit]
正直戦前から勝敗の予想はついていた試合で、
慶應がどう戦うかに注目していました。
結果は完封負け。しかも48点差。
僅か2日前におこなわれた試合ですが、
あまり覚えていないほど特別な印象が残っていません。
力の差があり過ぎるのが原因でしょうか。
帝京ファンとしては文句なし、慶應ファンとしては悔しさのみ、
どちらのファンでもない人には盛り上がりに欠ける、
そんな試合だったかもしれません。
対抗戦グループは上位と下位の力の差がかなりありますね。
今季の筑波の出来は例外として、青山学院、立教、明治学院の力がかなり劣り、
上位の中では帝京だけが大きく飛び抜けているのは間違いありません。
そんなせいか大味の試合が多くて、
来たる大学選手権での戦いに影響がないか心配になります。
厳しい戦いを経験してきたリーグ戦グループや関西Aリーグのチームに
苦戦を強いられないように気をつけないと。
まあ帝京だけはちょっと次元が違うのでなんの心配も要らないでしょう・・・。
慶應がどう戦うかに注目していました。
結果は完封負け。しかも48点差。
僅か2日前におこなわれた試合ですが、
あまり覚えていないほど特別な印象が残っていません。
力の差があり過ぎるのが原因でしょうか。
帝京ファンとしては文句なし、慶應ファンとしては悔しさのみ、
どちらのファンでもない人には盛り上がりに欠ける、
そんな試合だったかもしれません。
対抗戦グループは上位と下位の力の差がかなりありますね。
今季の筑波の出来は例外として、青山学院、立教、明治学院の力がかなり劣り、
上位の中では帝京だけが大きく飛び抜けているのは間違いありません。
そんなせいか大味の試合が多くて、
来たる大学選手権での戦いに影響がないか心配になります。
厳しい戦いを経験してきたリーグ戦グループや関西Aリーグのチームに
苦戦を強いられないように気をつけないと。
まあ帝京だけはちょっと次元が違うのでなんの心配も要らないでしょう・・・。
category: 試合
« ・・・・
|
関西大学ラグビー 京都産業 vs 関西学院 »
| h o m e |