FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

関東大学ラグビー 早稲田 vs 帝京 

44点差。
ここまで差が付くとは予想していませんでした。
とにかく「帝京は強い」、このひと言しかありません。
ただ、テレビを通して観た時の単なる感想ですが、筑波戦の時の方がなぜか凄さを感じました。
特に攻撃に転じたからのスピードが速くて、一気にボールを前へ運んで行き展開する、
そして抜かりの無いサポートなど、鮮やかでありかつ無駄が無い(スマート)と感じました。
個人個人の技量もさることながら、チームプレーとしてしっかりしている、そんな印象でした。
昔、関東学院の黄金期に、「関東学院は大人のラグビーをする」と言われていましたが、
今の帝京も大学レベルでは突出しており、ある意味それと似ているのかな・・・。

そんな印象が頭に残っていたため、明治vs慶應戦の記事の中で、
「ゲームのレベルとしてはそれほど高いものではなかったような気がします」という発言につながったわけで、
素人が偉そうに発言したつもりはありませんので、ご理解下さい。

それにしても、帝京の選手達はみなサイボーグのような体つきですね。
交替で出てくる選手たちもみんなサイボーグ。
よく鍛えられているもんです(感心)。

それにしてもこの試合、なぜか会場(秩父宮)が静かだったような気がしたましたが
私の気のせいだったのでしょうか?

早稲田には慶應戦での奮闘を期待していますが、
慶應もこれ以上負けられなくなりましたし伝統の一戦ですから、
見逃せない試合になりそうです。

category: 試合

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/192-67e72699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード