ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 明治 vs 慶應
2014/11/02 Sun. 18:19 [edit]
明治40-17 慶應。
まずは何よりも明治が勝利したことにホッとしました。
ただ攻めても守ってもラッキーな部分もありましたので
スコアほど力の差を感じた内容ではありませんでした。
そういった意味では観ていて面白い試合でしたが、
ゲームのレベルとしてはそれほど高いものではなかったような気がします。
(素人の私が言うのも何ですが・・・)
試合開始から10分間の攻撃はとても良かったので、あの戦いぶりを継続してくれると嬉しいのですが、
80分間の中ではゲームの流れもありますのでそういう訳にもいかないでしょうね。
たた途中、攻撃がちぐはぐというか選手たちの動きがドタバタしていたところもありましたので、
終始落ち着いて安定した戦いぶりが発揮できるとよりいいのかと感じました。
それにしても明治は相変わらずディフェンスが不安ですね。
下位校相手には完封していますが、やはり相手が上位校となるとハラハラします。
ここは何とか修正して欲しいものです。今日はラインアウトのミスも多く、スクラムも圧倒できませんでした。
次の帝京戦へ向けて大きな課題です。
今年はFWが強いと言われていますが、悔しいですが帝京の方があきらかに上です。
「FWの明治」としての意地やこだわりがあるのは分かりますが、
意地の張りあいやこだわりにとらわれ過ぎず、いかにして自分たちより強い相手を上手に攻略するか、
それを考えてプレーして欲しいです。
相手を蹂躙するくらい強ければこだわり過ぎてもいいけど、実際のところそうじゃないですから。
ジュニア選手権でもコテンパンにやられてしまいました(泣)
メイジ、今日の勝利おめでとう!
次は打倒帝京だ!
まずは何よりも明治が勝利したことにホッとしました。
ただ攻めても守ってもラッキーな部分もありましたので
スコアほど力の差を感じた内容ではありませんでした。
そういった意味では観ていて面白い試合でしたが、
ゲームのレベルとしてはそれほど高いものではなかったような気がします。
(素人の私が言うのも何ですが・・・)
試合開始から10分間の攻撃はとても良かったので、あの戦いぶりを継続してくれると嬉しいのですが、
80分間の中ではゲームの流れもありますのでそういう訳にもいかないでしょうね。
たた途中、攻撃がちぐはぐというか選手たちの動きがドタバタしていたところもありましたので、
終始落ち着いて安定した戦いぶりが発揮できるとよりいいのかと感じました。
それにしても明治は相変わらずディフェンスが不安ですね。
下位校相手には完封していますが、やはり相手が上位校となるとハラハラします。
ここは何とか修正して欲しいものです。今日はラインアウトのミスも多く、スクラムも圧倒できませんでした。
次の帝京戦へ向けて大きな課題です。
今年はFWが強いと言われていますが、悔しいですが帝京の方があきらかに上です。
「FWの明治」としての意地やこだわりがあるのは分かりますが、
意地の張りあいやこだわりにとらわれ過ぎず、いかにして自分たちより強い相手を上手に攻略するか、
それを考えてプレーして欲しいです。
相手を蹂躙するくらい強ければこだわり過ぎてもいいけど、実際のところそうじゃないですから。
ジュニア選手権でもコテンパンにやられてしまいました(泣)
メイジ、今日の勝利おめでとう!
次は打倒帝京だ!
category: 明治大学ラグビー部
« 待ってたぜ、梶村祐介!
|
関東大学ラグビー 慶應 vs 筑波 »
| h o m e |