FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

関東大学ラグビー 明治 vs 青山学院 

実力差のある相手ですから、試合に勝つのは当たり前ですが
なんとなく不満が残ります。

もちろん良いプレーもありましたよ、確かに。
しかし相手との実力を考えればできて当たり前。
できなきゃ、この先困ります。

それよりも気になるのは、こういう相手とやる時によく見受けられる「慢心」。
ことばは悪いですが「余裕をかます」というやつです。

これでトライ間違いなし、というシーンでもゴールライン直前で押し出されたり
簡単なゴールキックを外したり、相手キックオフのボールを何度もキャッチミスしたりと・・・

丹羽監督からも「簡単に出すな(出されるな)」とか「雑になるな」などと、注意されていました。

しかし何よりも残念だったのは、相手よりもペナルティが多かったことと
ブレイクダウンでのターンオーバーがひとつも無かったことです。

愚直にしつこくディフェンスしてくる慶應に勝てるか心配になってきました。
次の明治学院戦ではスキのない戦いぶりをして、慶應戦に臨もうじゃありませんか。

ところで梶村選手、ベンチ入りどころかボールボーイをしていましたが
やはりまだ怪我の影響があるんでしょうか?

明治 80 - 0 青山学院

category: 明治大学ラグビー部

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/188-e7cc3076
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード