ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
やっぱりお前か、布巻峻介!
2014/10/05 Sun. 18:23 [edit]
昨年は、試合終了間際に早稲田のPGが決まり3点差で劇的勝利。
今年はどんな戦いになるのか、これも楽しみにしていた試合でしたが
法政 vs 大東文化戦と同じでしばらく「お預け」状態でした(笑)
そして、やっと観させていただきました!
今年も“メイク・ドラマ”の結末。
2年続けてこんな結果になるとは思いもよりませんでした。
昨季のレギュラー選手も出場していますが、
今季の両チームはともに昨年より少し力が落ちているのではないかと思っています。
しかも筑波は山沢選手、早稲田は藤田選手が欠場していますので、
ともにベストメンバーとは言い切れません。
前半は福岡選手の豪快な突破もあり筑波が10点のリード(15-5)。
後半は一進一退の攻防が続く中、ようやく後半20分、早稲田がスクラムを押し込みトライ。
ゴールも決まり、早稲田が3点差に迫ります。
その後筑波もビッグチャンスがありながらミスで得点につながらず、ゲームはロスタイムへ突入。
ここから早稲田の猛攻が続きます。
そして後半45分、ゲームが切れたらノーサイドの局面で11フェーズを重ね、
ついに訪れたメイク・ドラマの瞬間。
主役はやはりあの男、FL布巻峻介でした。
SH岡田からパスを受けた主役はそのままゴールラインを突き破り、劇的な逆転トライ!
この日は後半から出場し、ブレイクダウンで大活躍。
ゲームの流れを早稲田に引き寄せ、チームを勝利に導きました。
やはり、この男の存在は大きい!
それにしてもまだシーズンが始まって間もないとはいうものの、早稲田の完成度の低さが気になりました。
いつもの早稲田らしくない、スキがあり過ぎる、ピリッとしない・・・。
勝ったとはいえ試合後の後藤監督の厳しい表情が、よく理解できます。
他校の試合だから楽しんで観られましたけど、
これが明治だったら、私も素直には喜べなかったでしょうね。
なぜかって?
もちろん大学選手権で優勝して欲しいからです。
今年はどんな戦いになるのか、これも楽しみにしていた試合でしたが
法政 vs 大東文化戦と同じでしばらく「お預け」状態でした(笑)
そして、やっと観させていただきました!
今年も“メイク・ドラマ”の結末。
2年続けてこんな結果になるとは思いもよりませんでした。
昨季のレギュラー選手も出場していますが、
今季の両チームはともに昨年より少し力が落ちているのではないかと思っています。
しかも筑波は山沢選手、早稲田は藤田選手が欠場していますので、
ともにベストメンバーとは言い切れません。
前半は福岡選手の豪快な突破もあり筑波が10点のリード(15-5)。
後半は一進一退の攻防が続く中、ようやく後半20分、早稲田がスクラムを押し込みトライ。
ゴールも決まり、早稲田が3点差に迫ります。
その後筑波もビッグチャンスがありながらミスで得点につながらず、ゲームはロスタイムへ突入。
ここから早稲田の猛攻が続きます。
そして後半45分、ゲームが切れたらノーサイドの局面で11フェーズを重ね、
ついに訪れたメイク・ドラマの瞬間。
主役はやはりあの男、FL布巻峻介でした。
SH岡田からパスを受けた主役はそのままゴールラインを突き破り、劇的な逆転トライ!
この日は後半から出場し、ブレイクダウンで大活躍。
ゲームの流れを早稲田に引き寄せ、チームを勝利に導きました。
やはり、この男の存在は大きい!
それにしてもまだシーズンが始まって間もないとはいうものの、早稲田の完成度の低さが気になりました。
いつもの早稲田らしくない、スキがあり過ぎる、ピリッとしない・・・。
勝ったとはいえ試合後の後藤監督の厳しい表情が、よく理解できます。
他校の試合だから楽しんで観られましたけど、
これが明治だったら、私も素直には喜べなかったでしょうね。
なぜかって?
もちろん大学選手権で優勝して欲しいからです。
category: 試合
| h o m e |