ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
明治 春季大会グループB で 優勝!
2014/06/13 Fri. 06:26 [edit]
関東大学ラグビー春季大会で明治が東海に35-17で快勝しました。
前半は14-0と完封、後半は21-17の接戦でしたが、後半も前半以上の得点をあげ
攻撃力を失速させることなく勝利をものにし、この結果グループBで全勝(5勝)し
勝ち点30をあげて、見事に優勝を決めました。
ヨッシャー!!
やっぱり明治が勝つことが何よりの喜びです。
特に同じ対抗戦グループであり昨季の大学選手権ベスト4の筑波戦(33-21)と
大学選手権では接戦を演じているリーグ戦グループの東海大戦(35-17)、そして
法政戦(57-33)に勝利したのは嬉しかったですし、選手たちにとっても喜びが大きかったのではないでしょうか。
5試合での総得点は265点(1試合平均53点)、総失点は88点(1試合平均17.6点)となっており、
1試合残す筑波(152得点、75失点)と東海(171得点、90失点)と比較しても得点力の高さが光っています。
丹羽監督が目指している得点力アップが実りつつあるということでしょう。
欲を言えば失点を1試合平均15点未満に抑えられたらと個人的には思いますが。
この結果に満足せずさらなる飛躍を目指して精進して欲しいと願っています。
6月15日は、帝京大との練習試合がありますが、
この試合でどんな戦いぶりを見せてくれるのか、非常に重要な一戦です。
頼むぞ明治!
明大スポーツ新聞
http://www.meispo.net/news.php?news_id=7485
前半は14-0と完封、後半は21-17の接戦でしたが、後半も前半以上の得点をあげ
攻撃力を失速させることなく勝利をものにし、この結果グループBで全勝(5勝)し
勝ち点30をあげて、見事に優勝を決めました。
ヨッシャー!!
やっぱり明治が勝つことが何よりの喜びです。
特に同じ対抗戦グループであり昨季の大学選手権ベスト4の筑波戦(33-21)と
大学選手権では接戦を演じているリーグ戦グループの東海大戦(35-17)、そして
法政戦(57-33)に勝利したのは嬉しかったですし、選手たちにとっても喜びが大きかったのではないでしょうか。
5試合での総得点は265点(1試合平均53点)、総失点は88点(1試合平均17.6点)となっており、
1試合残す筑波(152得点、75失点)と東海(171得点、90失点)と比較しても得点力の高さが光っています。
丹羽監督が目指している得点力アップが実りつつあるということでしょう。
欲を言えば失点を1試合平均15点未満に抑えられたらと個人的には思いますが。
この結果に満足せずさらなる飛躍を目指して精進して欲しいと願っています。
6月15日は、帝京大との練習試合がありますが、
この試合でどんな戦いぶりを見せてくれるのか、非常に重要な一戦です。
頼むぞ明治!
明大スポーツ新聞
http://www.meispo.net/news.php?news_id=7485
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |