FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

舞浜アンフィシアター見学会 

アンフィ01

アメリカ ラスベガスで公演をおこなっていた『O(オー)』をはじめ、
独特な舞台演出で有名なエンターテイメント集団、シルク・ドゥ・ソレイユ。
そのシルクが日本のレジデントショー(常設公演)に専用で使用していた
東京ディズニーリゾート内のシルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京が
2011年12月31日の公演終了後にリニューアルし、
2012年9月1日にオープンしたのが「舞浜アンフィシアター」です。

アンフィ02

当初はシルク・ドゥ・ソレイユの専用劇場として、
舞台設備や舞台機構、照明・音響設備をシルクが望む仕様で整備していたそうですが、
シルクの講演が終了後は多目的ホールとして使用できるように部分的な改修がおこなわれたそうです。
その「舞浜アンフィシアター」を見学できる機会が5月8日にありました。
最近では企業のイベントや商品発表会などで利用されることが多いそうです。
費用のことは無視して言いますと、ラグビーと舞浜は何の関連もありませんが
2019ラグビーワールドカップの関連イベントで何か企画・演出してみたいですね。

細かい説明は記録をとっていませんでしたので、見学した施設の一部を写真で紹介します。

アンフィ05

アンフィ03

アンフィ04
たくさんの照明器具が設置されてる円形の照明トラス

アンフィ06
客席内の操作卓

アンフィ08
舞台下手の袖にある操作卓

アンフィ09
さまざまな幕やバトンが並ぶ

アンフィ10
舞台から客席を眺める 映画「コーラスライン」のシーンを思い出す

アンフィ15
舞台の床から21.3mの高さにある天井のすのこ かなり広い

アンフィ12

アンフィ16
天井のすのこから下を眺める

アンフィ17
人間を吊るワイヤー設備

アンフィ19

アンフィ22
ホリゾント幕を下ろした状態 リアスクリーンにもなる

アンフィ23
ステージ奥リフト(台形6ツ穴機構付)

アンフィ24
ステージ中央円形リフト 直径5.5m 回転機構付
これにラガーマンが乗って下からせり上がってくるとカッコいい


アンフィ25
床下(奈落)から見学する人

アンフィ26
人間を吊るワイヤーがここまで下りてくる

category: 一般

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/158-ba083d4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード