FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

男子セブンズ日本代表 コアチームへ昇格 

タイムリーな話題でなく恐縮ですが、既に皆さんご存知のように男子セブンズ日本代表が、
3月30日7人制ラグビーの世界最高峰サーキット「セブンズ ワールドシリーズ 2014-2015」に
フル参戦できる権利をつかみました。やりましたね!

東京セブンズではもうひとつパッとしなかったジャパンが、
コアチームへの昇格を賭けて臨んだ香港セブンズの試合を観たかったのですが、
確かJSPORTSでも放送していませんよね。それとも見逃したのでしょうか?

関連サイトで試合の結果を見ましたが、昇格を決めたイタリアとの決勝戦は
前半で19-0と大きくリードしたのが良かったですね。
後半は7-5と接戦でしたが、最終的には26-5と大差で勝利。
これで昇格を決めたわけですが、それにも増して嬉しかったのは準決勝のロシア戦です。
東京セブンズのウェールズ戦では、敗戦濃厚の終了間際同点に追いつき
サドンデスの延長戦に持ち込んだものの勝ち切れなかった悔しさを、
このロシア戦で見事に晴らしてくれました。
前半を終えて7-14と7点差のビハインドでしたが、
後半は7-0と零封して同点に追いつき延長に持ち込みました。ここまではウェールズ戦と同じ。
ここから勝ち切れるかどうか・・・、
勝負強さが問われるところを見事にやってくれました。

そのシーンを観ていないので、ラグビーリパブリックより引用させていただきました。
(現在、某研究所で問題になっているコピペですが、お許し下さい)
____________________________________________________________________________________

ロシアのキックオフで始まった延長戦。2分過ぎに訪れた歓喜のシーンは、相手のオフサイドから始まった。
PKをタッチへ。右ラインアウトからのアタックは、ボールが左右に動いて数次に及んだ。
そして、機を見てタテに出たのがレメキだ。タックルを受けるも、走り込んだトゥキリにつなぐ。
ゴール前に迫ったところで、倒されながらも右にパス。
それを途中出場の橋野皓介が受けて、ウィニングトライを決めた。
____________________________________________________________________________________

ますます映像が観たくなりました。
何とかならないもんでしょうか。

category: 試合

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/143-20cc4fcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード