ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
全国大学ラグビー選手権 ベスト4
2013/12/29 Sun. 00:39 [edit]
録画しておいたままの試合もやっと見終わりましたので、
関連WEBサイトや「ラグビーウィークリー」3回分(12/9、12/16、12/23)を観て
試合結果の確認をしました。
A組
この組は帝京大の圧勝が確実だと思っていましたので、1試合も観ませんでした。
朝日大学との試合は120-0ぐらいと予想していましたが、帝京が1トライ取られたのが意外でした。
B組
この組も筑波大でほぼ決まりだと思っていましたが、ここに流経大がどの程度絡んでくるか、
また同志社大がどこまで戦えるかが興味の的でした。
結果的には筑波の強さを再認識した戦いでした。
また流経vs 同志社も見応えのある試合で、面白かったです。
C組
戦前から大混戦が予想されていた組ですが、まさにその通りの結果となりました。
どの試合もスリリングな展開で目が離せない試合が続きましたが、
最後は慶應が準決勝進出を果たしました。
D組
やはり早稲田が順当に突破しました。
面白い試合が多く、特に京産 vs 中央、早稲田 vs 京産が印象に残っています。
元木コーチの就任で京産大がどこまでやってくれるのか期待していましたが、
最終的には2位で終わりました。
準決勝の組み合わせは既にご存知の通り、以下のように決まりました。
第一試合 早稲田 vs 筑波
第二試合 帝 京 vs 慶應
第一試合の早稲田 vs 筑波は、好ゲームが期待できます。
スピードと緊張の早稲田に対して高い意識と継続の筑波、
そして藤田と福岡、両選手の戦いも楽しみで目が離せません。
第二試合は、帝京に対して慶應がどのように挑んでいくのか、果たして波乱は起きるのか?
これもまた見逃せない試合です。
ところで、大学選手権を録画で観たり、当ブログの更新をしている間に
とうとう花園も開幕してしまいました(笑)。
トップリーグセカンドステージも進行中ですし、もう追いつきません(泣笑)
関連WEBサイトや「ラグビーウィークリー」3回分(12/9、12/16、12/23)を観て
試合結果の確認をしました。
A組
この組は帝京大の圧勝が確実だと思っていましたので、1試合も観ませんでした。
朝日大学との試合は120-0ぐらいと予想していましたが、帝京が1トライ取られたのが意外でした。
B組
この組も筑波大でほぼ決まりだと思っていましたが、ここに流経大がどの程度絡んでくるか、
また同志社大がどこまで戦えるかが興味の的でした。
結果的には筑波の強さを再認識した戦いでした。
また流経vs 同志社も見応えのある試合で、面白かったです。
C組
戦前から大混戦が予想されていた組ですが、まさにその通りの結果となりました。
どの試合もスリリングな展開で目が離せない試合が続きましたが、
最後は慶應が準決勝進出を果たしました。
D組
やはり早稲田が順当に突破しました。
面白い試合が多く、特に京産 vs 中央、早稲田 vs 京産が印象に残っています。
元木コーチの就任で京産大がどこまでやってくれるのか期待していましたが、
最終的には2位で終わりました。
準決勝の組み合わせは既にご存知の通り、以下のように決まりました。
第一試合 早稲田 vs 筑波
第二試合 帝 京 vs 慶應
第一試合の早稲田 vs 筑波は、好ゲームが期待できます。
スピードと緊張の早稲田に対して高い意識と継続の筑波、
そして藤田と福岡、両選手の戦いも楽しみで目が離せません。
第二試合は、帝京に対して慶應がどのように挑んでいくのか、果たして波乱は起きるのか?
これもまた見逃せない試合です。
ところで、大学選手権を録画で観たり、当ブログの更新をしている間に
とうとう花園も開幕してしまいました(笑)。
トップリーグセカンドステージも進行中ですし、もう追いつきません(泣笑)
category: 試合
| h o m e |