FC2ブログ

ラグビーミュージアムをつくろう KAI

ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!

全国大学ラグビー選手権 明治 vs 東海 

内容はともあれ、まずは勝利したことにホッとしました。
そして昨年の選手権の借りを返せたことが、何よりも嬉しかった一戦でした。

心配性な私は、早稲田戦での戦いぶりが選手権に悪い影響を残すのではと懸念していました。
それ以前の対抗戦の出来から考えて予想以上のパフォーマンスと僅差のスコアだった為、
この日と同じような戦いができれば選手権もいける(マスコミでも同様の報道が見られました)
という思いが選手たちの心にスキをつくってしまうのではないかと・・・。
しかしあの試合は、伝統の早明戦という舞台における特別な気持ちが前提にあったうえでの結果なので、
選手権ではそう上手く事は運ばないだろうと思っていました。

その事が的中したかどうかは分かりませんが、とてもハラハラさせられた試合でした。
前半はディフェンスが受けに回っていたように見えましたし、
攻めても東海大のディフェンスの前になかなか取り切れないシーンが続きますが、
前半35分にようやく最初のトライ。
しかしそのすぐ後にトライを返されてしまう悪い流れで前半が終了。
後半は一転、ディフェンスもアタックも積極的に前へ出るようになり3トライをあげ、
なんとか1点差で逃げ切りましたが、今後の試合にまだ不安要素の残るゲーム内容でした。

次戦は慶應。対抗戦のリベンジも果たさなければなりません。
立命館も波に乗った時の攻撃力は侮れません。
高い意識と集中力を持って頑張ってもらいたいと思います。

(今日はデジカメを忘れてしまったため、画像がありません)

category: 明治大学ラグビー部

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://rugbymuseum.jp/tb.php/103-bbd4a750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード