ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
今シーズンは如何に
2022/11/19 Sat. 22:44 [edit]
今シーズンの大学ラグビー(対抗戦)が始まって2ヶ月ちょっと経った。
和が母校明治の出来はどうか・・・
現在のところ5勝全勝で帝京と勝ち数では並んでいる。
しかし内容的(出来あがり)ではかなり劣っていると言わざるを得ない。
初戦の筑波戦は毎年鬼門のゲームで、いつもハラハラさせられる。
後半の終盤に石田吉平のトライで何とか逃げ切った。
日体、立教、青学との試合は見ていない。
慶應戦は54 - 3 とスコアだけみると圧勝のようだが
内容的には大いに不満あり。
スクラムは押されてはいないが、押してもいない。
相手陣内に攻めこんでも、結局トライまで持っていけない決定力不足。
本物の強さを感じることがない。
ただノートライに抑えたのだけは良かった。
明日の帝京戦で、今の力が試される。
こう言っては何だが、多分勝利は望めないだろう。
帝京が強い。スキがない。
帝京に負けるのはどうしても見たくないので
明日は結果を聞いて明治が勝った時のみ試合を見ようと思っている。
最後にSO伊藤耕太郎君、
これまでのゲームでよく見かけるロングパスだけど、明日は気を付けろ。
インターセプトされるぞ。
和が母校明治の出来はどうか・・・
現在のところ5勝全勝で帝京と勝ち数では並んでいる。
しかし内容的(出来あがり)ではかなり劣っていると言わざるを得ない。
初戦の筑波戦は毎年鬼門のゲームで、いつもハラハラさせられる。
後半の終盤に石田吉平のトライで何とか逃げ切った。
日体、立教、青学との試合は見ていない。
慶應戦は54 - 3 とスコアだけみると圧勝のようだが
内容的には大いに不満あり。
スクラムは押されてはいないが、押してもいない。
相手陣内に攻めこんでも、結局トライまで持っていけない決定力不足。
本物の強さを感じることがない。
ただノートライに抑えたのだけは良かった。
明日の帝京戦で、今の力が試される。
こう言っては何だが、多分勝利は望めないだろう。
帝京が強い。スキがない。
帝京に負けるのはどうしても見たくないので
明日は結果を聞いて明治が勝った時のみ試合を見ようと思っている。
最後にSO伊藤耕太郎君、
これまでのゲームでよく見かけるロングパスだけど、明日は気を付けろ。
インターセプトされるぞ。
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |