ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 明治 vs 帝京
2019/11/24 Sun. 20:58 [edit]
40 - 17
勝つには勝ったが・・・
前半は26 - 3 でほぼ文句なし。
あえて言えば武井のトライのシーンで
サポートがついていて欲しかった。
武井の突破と走りが見事でサポートに行く余裕がなかったと言えなくもないが、
そこは完璧を求めて欲しい。
慶應戦でも飯沼だったか忘れてしまったが
ディフェンスラインを突破してあと少しでトライというところで
タックルされたシーンでもサポートが居なかったのが気になった。
後半開始すぐに帝京にトライを取られ
しばらく嫌な流れが続いたが失点を許さず
後半20分過ぎからはまた明治の時間に。
2T2Gで14点を追加したものの、
アタック時にミスもあり取り切れない場面もあった。
そして左サイドを攻撃中、キックパスが相手選手に当たり
そのボールを帝京に拾われて一気にトライまでもっていかれた。
トライされたままノーサイドを迎えるのは気分が良くないと思っていたら
明治に最後のチャンスがきた。
ここでトライを取り返して気持ちよく終わりたかったのだが、
時間の無いなかで絶対決めてやろうかという焦りからだろうか、
ドタバタした感じとやや個人プレー的なアタックだった気がする。
結局トライまで持っていけずノーサイド。
後半のスコアは、14 - 14 の同点。
個人的には不完全燃焼で終わった試合だった。
ミスを減らしプレーの精度と確実性を上げて欲しい。
勝つには勝ったが・・・
前半は26 - 3 でほぼ文句なし。
あえて言えば武井のトライのシーンで
サポートがついていて欲しかった。
武井の突破と走りが見事でサポートに行く余裕がなかったと言えなくもないが、
そこは完璧を求めて欲しい。
慶應戦でも飯沼だったか忘れてしまったが
ディフェンスラインを突破してあと少しでトライというところで
タックルされたシーンでもサポートが居なかったのが気になった。
後半開始すぐに帝京にトライを取られ
しばらく嫌な流れが続いたが失点を許さず
後半20分過ぎからはまた明治の時間に。
2T2Gで14点を追加したものの、
アタック時にミスもあり取り切れない場面もあった。
そして左サイドを攻撃中、キックパスが相手選手に当たり
そのボールを帝京に拾われて一気にトライまでもっていかれた。
トライされたままノーサイドを迎えるのは気分が良くないと思っていたら
明治に最後のチャンスがきた。
ここでトライを取り返して気持ちよく終わりたかったのだが、
時間の無いなかで絶対決めてやろうかという焦りからだろうか、
ドタバタした感じとやや個人プレー的なアタックだった気がする。
結局トライまで持っていけずノーサイド。
後半のスコアは、14 - 14 の同点。
個人的には不完全燃焼で終わった試合だった。
ミスを減らしプレーの精度と確実性を上げて欲しい。
category: 明治大学ラグビー部
関東大学ラグビー 早稲田 vs 慶應
2019/11/24 Sun. 20:18 [edit]
今季の対抗戦は終盤までもつれる試合が多い。
筑波 vs 慶應
帝京 vs 筑波
早稲田 vs 帝京
どれもが面白かったが、果たして早慶戦は?
前半を10 - 10の同点で終えた後
後半は早々に早稲田が7点を追加したが
その後は両チームの一進一退の攻防で白熱化。
7点差を追う慶應がロスタイムで最後のチャンスを得て
一気に攻撃を仕掛ける。
何とかトライまで持ち込み、ゴールも決めて同点にできるか?
またもメイクドラマが起こるかと
固唾を飲んで慶應の攻撃を見ていたが
キャプテン栗原がノックオン。
思わず「あ゛~っ」と叫んでしまった。
ここで試合終了。
メイクドラマならず。
筑波 vs 慶應
帝京 vs 筑波
早稲田 vs 帝京
どれもが面白かったが、果たして早慶戦は?
前半を10 - 10の同点で終えた後
後半は早々に早稲田が7点を追加したが
その後は両チームの一進一退の攻防で白熱化。
7点差を追う慶應がロスタイムで最後のチャンスを得て
一気に攻撃を仕掛ける。
何とかトライまで持ち込み、ゴールも決めて同点にできるか?
またもメイクドラマが起こるかと
固唾を飲んで慶應の攻撃を見ていたが
キャプテン栗原がノックオン。
思わず「あ゛~っ」と叫んでしまった。
ここで試合終了。
メイクドラマならず。
category: 試合
| h o m e |