ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
関東大学ラグビー 早稲田 vs. 帝京
2017/10/30 Mon. 04:49 [edit]
早稲田、荒ぶるも帝京に敗北。
今シーズンこれまでの早稲田の戦いぶりを見るていると
個人的に目立つ選手はいるもののチームとしてのパフォーマンスは
もうひとつパッとしない感じがしていた。
しかしこの帝京大戦は負けこそしたものの
チームとしての力強さが現れ始めてきており
完成度はまだ未熟だが、この先のさらなる進化を予感させてくれた。
なんといっても痛快だったのは、前半早稲田があげたモールからのトライである。
重い帝京FW相手に完璧に押し込み、ロック加藤がグラウディング。
思わず拍手しれしまった。
シーズンが深まり、この先の慶応、明治や大学選手権での戦いに向け
山下監督がどんな戦略プランを練って臨むのか楽しみになってきた。
今シーズンこれまでの早稲田の戦いぶりを見るていると
個人的に目立つ選手はいるもののチームとしてのパフォーマンスは
もうひとつパッとしない感じがしていた。
しかしこの帝京大戦は負けこそしたものの
チームとしての力強さが現れ始めてきており
完成度はまだ未熟だが、この先のさらなる進化を予感させてくれた。
なんといっても痛快だったのは、前半早稲田があげたモールからのトライである。
重い帝京FW相手に完璧に押し込み、ロック加藤がグラウディング。
思わず拍手しれしまった。
シーズンが深まり、この先の慶応、明治や大学選手権での戦いに向け
山下監督がどんな戦略プランを練って臨むのか楽しみになってきた。
category: 試合
関東大学ラグビー 明治 vs. 慶應
2017/10/28 Sat. 13:56 [edit]
明治、慶應の粘りに屈す。
両校ともに全勝で迎えた大一番の戦い。
しかし明治は前半からタックルが高く、
慶應のアタックを効果的に止めることができない。
ブレイクダウンでも負けていたし
スクラムは圧倒することができなかった。
痛かったのは、後半20分に21対21の同点に追いついた直後の
慶應のキックオフをお見合いしたキャッチミス。
せっかくのいい流れをキープしきれず、その後自陣での戦いを強いられ
再び勝ち越しのトライを与えてしまった。
最後2点差に詰め寄るトライはあげたものの少し時間がかかり過ぎた。
残るロスタイムで逆転しなければという焦りが
松尾のゴールキックミスを生んでしまったかもしれない。
チーム全体でもっと強くならなければと気を引き締め直し、
前へ進んでいって欲しい。
両校ともに全勝で迎えた大一番の戦い。
しかし明治は前半からタックルが高く、
慶應のアタックを効果的に止めることができない。
ブレイクダウンでも負けていたし
スクラムは圧倒することができなかった。
痛かったのは、後半20分に21対21の同点に追いついた直後の
慶應のキックオフをお見合いしたキャッチミス。
せっかくのいい流れをキープしきれず、その後自陣での戦いを強いられ
再び勝ち越しのトライを与えてしまった。
最後2点差に詰め寄るトライはあげたものの少し時間がかかり過ぎた。
残るロスタイムで逆転しなければという焦りが
松尾のゴールキックミスを生んでしまったかもしれない。
チーム全体でもっと強くならなければと気を引き締め直し、
前へ進んでいって欲しい。
category: 明治大学ラグビー部
| h o m e |