ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
サンウルブズ初戦 敗れる
2016/02/28 Sun. 21:28 [edit]

日本のスーパーラグビー参戦というエポックメイキングな挑戦が始まり
秩父宮は満員の観客で埋め尽くされた。
裸の上半身にサンウルブズのユニフォームをペインティングしたファンの姿もあり、
熱い声援が送られたが初陣を飾ることはできなかった。

サンウルブズはライオンズのディフェンス網をなかなか突破できず
攻めきれなかった印象があり、
反対にライオンズの速いパス回しと動きに翻弄され一気に抜かれるシーンが度々あった。

唯一の見せ場がキャプテン堀江のトライ。
入場時に手渡されたサンウルブズの赤いタオルを観客がグルグル回すので、
東京ドームの巨人戦(あちらは赤ではなくオレンジだが)のような感じだった。

敗れたにしてもまあまあの結果という声も聞こえるが、
次戦以降の戦いぶりに注目していきたい。
category: 試合
トップリーグ 2015~2016 年間表彰式
2016/02/18 Thu. 07:59 [edit]

去る1月25日におこなわれた「トップリーグ 2015~2016 年間表彰式」に参加してきました。
シーズン中に素晴らしい活躍をした選手たちが会場に来ており
彼らを見るだけでも、というよりも彼らを見る為に参加したのが本当のところである。

各賞が順番に発表されるなか、
やはり何度か壇上に上がったのが今や時の人、五郎丸である。

この五郎丸の話題については早稲田で同級生の畠山(サントリー)が
テレビで面白おかしく語っているのが印象的で、
畠山があんなキャラクターだったとは知らなかった(笑)



東芝だけの記念撮影を横撮りさせていただきました
表彰式後はファンたちとの交流会がおこなわれた。
私のお目当ての選手がいなかったのは残念だったが
報酬が数倍のフランスのクラブからのオファーを断り、
サンウルブズに参戦した男気の堀江翔太と対面。
彼自らが肩に手を回しくれ写真撮影に応じてくれるなど
気さくな人柄とガッチリした体格に惚れました。
そしてカッコ良かった!
2月27日、秩父宮で観戦予定ですが
堀江翔太がどんなプレーを見せてくれるか楽しみである。

※私のカメラでこの写真を撮影してくれた「O さん」へ
お伝えしたい事があるので、差し支えなかったらメールを下さい
category: 一般
賞味期限切れの話題です
2016/02/14 Sun. 21:26 [edit]
仕事の忙しさにかまけて記事を更新しない間に
2015~2016シーズンも終了してしましい、
完全な賞味期限切れの話題ですがざっと書いておこうと思う。
■全国大学選手権 準決勝 大東文化 vs. 帝京
勝敗については戦前の予想通りであったが、大東大の活きのよいアタックラグビーを堪能させてもらった。
それにしてもリーグ戦での成績がそれほど芳しくないにも関わらず
大学選手権からここまでチーム力が伸びたのには驚く。
来シーズンはきちんと見ておくようにしなkれば・・・。
楽しみにしてますよ、大東大フィフティーン。
■全国大学選手権 決勝 東海 vs. 帝京
前半まではいい勝負だったが、やはり地力に勝る帝京が盤石の強さをみせつけた試合だった。
ただ両チームの激しい肉弾戦は見もので目が離せなかった。
試合終了間際、東海の鮮やかなトライも素晴らしかった。
■LIXIL CUP 2016 ファイナル
これまた両チームの激しい攻防に目が離せず。
ラグビーの面白さを凝縮したような試合であった。
それにしても、試合終了前にスタンドを後にする人たちがいたが
東芝の最後の劇的トライを見損なってショックを受けたのでは?(笑)
さらにゴールキックが決まっていたら、もっと凄いドラマになっていたことは間違いない。
■日本選手権 パナソニック vs. 帝京
パナソニックよ、勝って当たり前だけど最後のトライはいただけなかった。
試合開始早々から余裕の2トライ(2ゴール)。
トライ1本程度ならサービスで良しとしようと納得していたのに
最後の最後、竹山にトライをされてしまった。
しかしあの場面でトライを獲る竹山晃暉、大したもんです。
間違いなく運を持ってる(もちろん実力も)
2015~2016シーズンも終了してしましい、
完全な賞味期限切れの話題ですがざっと書いておこうと思う。
■全国大学選手権 準決勝 大東文化 vs. 帝京
勝敗については戦前の予想通りであったが、大東大の活きのよいアタックラグビーを堪能させてもらった。
それにしてもリーグ戦での成績がそれほど芳しくないにも関わらず
大学選手権からここまでチーム力が伸びたのには驚く。
来シーズンはきちんと見ておくようにしなkれば・・・。
楽しみにしてますよ、大東大フィフティーン。
■全国大学選手権 決勝 東海 vs. 帝京
前半まではいい勝負だったが、やはり地力に勝る帝京が盤石の強さをみせつけた試合だった。
ただ両チームの激しい肉弾戦は見もので目が離せなかった。
試合終了間際、東海の鮮やかなトライも素晴らしかった。
■LIXIL CUP 2016 ファイナル
これまた両チームの激しい攻防に目が離せず。
ラグビーの面白さを凝縮したような試合であった。
それにしても、試合終了前にスタンドを後にする人たちがいたが
東芝の最後の劇的トライを見損なってショックを受けたのでは?(笑)
さらにゴールキックが決まっていたら、もっと凄いドラマになっていたことは間違いない。
■日本選手権 パナソニック vs. 帝京
パナソニックよ、勝って当たり前だけど最後のトライはいただけなかった。
試合開始早々から余裕の2トライ(2ゴール)。
トライ1本程度ならサービスで良しとしようと納得していたのに
最後の最後、竹山にトライをされてしまった。
しかしあの場面でトライを獲る竹山晃暉、大したもんです。
間違いなく運を持ってる(もちろん実力も)
category: 試合
| h o m e |