ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
なでしこ、勝つ! ベスト4進出へ
2015/06/28 Sun. 18:54 [edit]
早朝4時に起きてテレビをつけたら、
番組そのものは4時からでも、キックオフは5時でした。
こんなに早く起きなくてもよかったと後悔しました(笑)
肝心の試合は終始ボールを支配(ボール支配率61%)して攻撃していた日本ですが
何度も好機を掴みながらもなかなか得点に結びつかなかったので
ちょっと不安になっていたのですが、
86分、ゴール前の混戦の中、こぼれ球に岩渕選手が素早く反応してボールを押し込み、
待ちに待った待望の得点が入りました。
岩渕選手を中心に選手たちの歓喜の輪ができました。
この後は危なげなくゲームを進め、しっかりと勝利をものにしたなでしこジャパン。
この流れを大事にして準決勝もぜひ勝って欲しいです。
そろそろ大野選手、川澄選手のゴールを見たいですね。
もうひとつの準決勝、アメリカ vs. ドイツ 戦 も見逃せません。
番組そのものは4時からでも、キックオフは5時でした。
こんなに早く起きなくてもよかったと後悔しました(笑)
肝心の試合は終始ボールを支配(ボール支配率61%)して攻撃していた日本ですが
何度も好機を掴みながらもなかなか得点に結びつかなかったので
ちょっと不安になっていたのですが、
86分、ゴール前の混戦の中、こぼれ球に岩渕選手が素早く反応してボールを押し込み、
待ちに待った待望の得点が入りました。
岩渕選手を中心に選手たちの歓喜の輪ができました。
この後は危なげなくゲームを進め、しっかりと勝利をものにしたなでしこジャパン。
この流れを大事にして準決勝もぜひ勝って欲しいです。
そろそろ大野選手、川澄選手のゴールを見たいですね。
もうひとつの準決勝、アメリカ vs. ドイツ 戦 も見逃せません。
category: 一般
気にしない、気にしない
2015/06/25 Thu. 21:52 [edit]
6月21日におこなわれたこの試合で、明治が52点差(66‐14)で勝利しました。
昨シーズンのことがあるので、春の結果はあてになりませんし
私も現時点での結果には一喜一憂しないことにしました。
北島ラグビー祭で明治の選手たちと話した時、
彼らも春シーズンの結果はあまり気にせず、
課題を見つけるための期間だと口にしておりました。
まあ、それでもやっぱり早稲田に勝つのは嬉しいですよね。
しかし、リーグ戦グループの東海大と流経大に負けてしまいました。
これまでだと悔しい気持ちが生まれていましたが
今年はまったく気にならなくなりました(笑)
本当の勝負はまだ先です。
しっかりと着実に力をつけていきましょう。
昨シーズンのことがあるので、春の結果はあてになりませんし
私も現時点での結果には一喜一憂しないことにしました。
北島ラグビー祭で明治の選手たちと話した時、
彼らも春シーズンの結果はあまり気にせず、
課題を見つけるための期間だと口にしておりました。
まあ、それでもやっぱり早稲田に勝つのは嬉しいですよね。
しかし、リーグ戦グループの東海大と流経大に負けてしまいました。
これまでだと悔しい気持ちが生まれていましたが
今年はまったく気にならなくなりました(笑)
本当の勝負はまだ先です。
しっかりと着実に力をつけていきましょう。
category: 思うこと・感じること
なでしこジャパン、オランダに快勝!
2015/06/25 Thu. 21:27 [edit]
昨夜ナイタ―観戦から帰宅したのち、
楽しみにしていたなでしこの試合を録画で見ました。
グループリーグではもの足りなさを感じた攻撃面も改善され
得意のパス回しから積極的にシュートを放っていました。
10分、有吉選手の先制点が大きく効いて、
その後日本が気持ち的にも優位に試合を進めていけました。
78分といういい時間帯に阪口選手のシュートも決まり、
追加得点をあげたのは大きかったですね。
そして得点したら、男子サッカーのような派手なパフォーマンスや
オレオレ的なアピールがなく、みんなで喜び合う。
これがいいんですよ!
だから私はなでしこジャパンが好きなんです。
できれば無失点で終わって欲しかったのですが、
完全に崩されて失点したわけではなかったので、それほどショックはありませんでした。
それにしてもあの失点は、どういうことだったのでしょうか。
ボールがイレギュラー? ボールを見失った?
GK海堀選手の反応が不思議な感じでしたが・・・
さあ次は準々決勝、オーストラリア戦です。
楽しみにしていたなでしこの試合を録画で見ました。
グループリーグではもの足りなさを感じた攻撃面も改善され
得意のパス回しから積極的にシュートを放っていました。
10分、有吉選手の先制点が大きく効いて、
その後日本が気持ち的にも優位に試合を進めていけました。
78分といういい時間帯に阪口選手のシュートも決まり、
追加得点をあげたのは大きかったですね。
そして得点したら、男子サッカーのような派手なパフォーマンスや
オレオレ的なアピールがなく、みんなで喜び合う。
これがいいんですよ!
だから私はなでしこジャパンが好きなんです。
できれば無失点で終わって欲しかったのですが、
完全に崩されて失点したわけではなかったので、それほどショックはありませんでした。
それにしてもあの失点は、どういうことだったのでしょうか。
ボールがイレギュラー? ボールを見失った?
GK海堀選手の反応が不思議な感じでしたが・・・
さあ次は準々決勝、オーストラリア戦です。
category: 一般
久しぶりの野球観戦
2015/06/25 Thu. 05:50 [edit]
昨日、東京ドームで巨人vs.横浜戦を観てきました。
ドームでの野球観戦なんて何年ぶりだろうか、思い出してみました。
確かこの前来た時は球場内で
スポーツ平和党のアントニオ猪木と江本孟紀を見かけたことから判断すると
1992年と思われます。
エッ!、23年ぶり? 驚きました(笑)
しかし今回は知人からチケットを貰ったのですが、
なんとネット裏の素晴らしい席で、大満足。

ところがゲーム内容がつまらなかったですね。
初回に1点を先行された巨人はヒットも無くてなかなか得点できないばかりか
横浜も追加点が入らず、盛り上がりがありません。
そして5回裏、巨人長野が目の覚めるようなライナーでレフトスタンドへソロホームランを放ち
いよいよ反撃開始とばかりに一気にスタンドが盛り上がります!

しかし、その後追加点は入らず、
逆に終盤の8回・9回に横浜に追加点を許してしまい、そのままゲームセット。
負けた疲れもありますが、3時間55分のあまりにも長い試合時間にゲンナリ。
(実際の観戦時間は3時間40分くらい)
ラグビーだったらほぼ3試合分のゲームに相当しますね(笑)
ドームでの野球観戦なんて何年ぶりだろうか、思い出してみました。
確かこの前来た時は球場内で
スポーツ平和党のアントニオ猪木と江本孟紀を見かけたことから判断すると
1992年と思われます。
エッ!、23年ぶり? 驚きました(笑)
しかし今回は知人からチケットを貰ったのですが、
なんとネット裏の素晴らしい席で、大満足。

ところがゲーム内容がつまらなかったですね。
初回に1点を先行された巨人はヒットも無くてなかなか得点できないばかりか
横浜も追加点が入らず、盛り上がりがありません。
そして5回裏、巨人長野が目の覚めるようなライナーでレフトスタンドへソロホームランを放ち
いよいよ反撃開始とばかりに一気にスタンドが盛り上がります!

しかし、その後追加点は入らず、
逆に終盤の8回・9回に横浜に追加点を許してしまい、そのままゲームセット。
負けた疲れもありますが、3時間55分のあまりにも長い試合時間にゲンナリ。
(実際の観戦時間は3時間40分くらい)
ラグビーだったらほぼ3試合分のゲームに相当しますね(笑)
category: 一般
ラグビーフィギュアの製作、始めました!
2015/06/23 Tue. 12:25 [edit]
このたび、ラグビーフィギュアの製作を始めました!
いま流行の3Dプリンターではなく、写真をもとに職人さんが手作りで作っていきます。
(3Dプリンターは、全身をスキャニングする必要があります)
3Dプリンターとは異なる似顔絵風のタッチで、キャラクター化した2頭身サイズ。
仕上がり寸法は約13cmとなり、納期は約1ヶ月です。
製作用に受け取る写真と完璧にそっくりとまではいきませんが
似顔絵風の愛嬌溢れる感じになり、なかなか味わいがあります。
商品サンプル


以下の用途に、ぜひご利用下さい。
・自分の思い出づくりに
・大会出場の記念品に
・大会やチーム表彰の記念品に
・卒部や現役引退の記念品に
・家族や友人への贈答品に
価格 25,800円(税込)/体 ※送料別途
お問合せ・ご注文は、下記メールアドレスにご連絡下さい。
info@csl-net.co.jp
※3Dプリンターのフィギュア製作も承っています。
いま流行の3Dプリンターではなく、写真をもとに職人さんが手作りで作っていきます。
(3Dプリンターは、全身をスキャニングする必要があります)
3Dプリンターとは異なる似顔絵風のタッチで、キャラクター化した2頭身サイズ。
仕上がり寸法は約13cmとなり、納期は約1ヶ月です。
製作用に受け取る写真と完璧にそっくりとまではいきませんが
似顔絵風の愛嬌溢れる感じになり、なかなか味わいがあります。
商品サンプル


以下の用途に、ぜひご利用下さい。
・自分の思い出づくりに
・大会出場の記念品に
・大会やチーム表彰の記念品に
・卒部や現役引退の記念品に
・家族や友人への贈答品に
価格 25,800円(税込)/体 ※送料別途
お問合せ・ご注文は、下記メールアドレスにご連絡下さい。
info@csl-net.co.jp
※3Dプリンターのフィギュア製作も承っています。
category: 一般
かなえスマイル 爆発
2015/06/14 Sun. 07:02 [edit]
重量挙げ女子53キロ級で八木かなえが、
ロンドンオリンピック銀メダリスト三宅宏美に初めて勝利しました。
ロンドンでは結果を残せなかった八木かなえ。
あの時はまだ学生で経験も浅かったので、仕方の無い結果だったかもしれません。
ニュースの映像を見て思い出しましたが、
彼女のウリはバーベルを上げた時の笑顔です。
普通は誰もが重さに耐える踏ん張った険しい表情をしますが
彼女はあえて笑顔をつくっているそうです。
(理由は忘れました)
今回もいつもと同じ笑顔でしたが、
優勝とともに憧れで目標の三宅選手に勝った喜びも加わったのでしょうか
バーベルを上げた瞬間の笑顔は、いつも以上の笑顔に見えました。
11月の世界選手権でも頑張ってください。
ロンドンオリンピック銀メダリスト三宅宏美に初めて勝利しました。
ロンドンでは結果を残せなかった八木かなえ。
あの時はまだ学生で経験も浅かったので、仕方の無い結果だったかもしれません。
ニュースの映像を見て思い出しましたが、
彼女のウリはバーベルを上げた時の笑顔です。
普通は誰もが重さに耐える踏ん張った険しい表情をしますが
彼女はあえて笑顔をつくっているそうです。
(理由は忘れました)
今回もいつもと同じ笑顔でしたが、
優勝とともに憧れで目標の三宅選手に勝った喜びも加わったのでしょうか
バーベルを上げた瞬間の笑顔は、いつも以上の笑顔に見えました。
11月の世界選手権でも頑張ってください。
category: 一般
物足りない勝利
2015/06/14 Sun. 06:59 [edit]
サッカー女子ワールドカップカナダ大会で、
なでしこジャパンが2連勝で決勝トーナメント進出1番乗りを果たしました。
しかし納得のいく内容ではありませんでした。
スイス相手の第1戦は、宮間のPKによる得点のみで1-0の辛勝。
このゲーム、後半の時間帯がお昼休みと重なったためテレビで観ていましたが、
相手選手のスピードに振り回されるシーンが多くハラハラしました。
特にバッハマン選手には、かなり手こずっていました。
バッマンがドリブルでディフェンダーをかわして日本ゴールの目の前に迫った時は「やられた!」と思いましたが、
バッハマンが足を滑らせ転倒したため、失点にはつながりませんでした。
日本もボールを動かすスピードが遅く、攻撃にキレが感じられなかったです。
第2戦のカメルーンは、日本もスイス戦とは違って早いボール展開でチャンスをつくり、
早い時間帯に鮫島と菅沢の鮮やかなゴールが決まり、
ディフェンス面でもしっかりと対応して前半を無得点に抑えたものの、
後半に入るとカメルーンの攻撃にタジタジ。
しかも日本の追加得点はなし。
それでも何とかしのぎ2-0で勝利かと思っていた終了間際(後半45分)に、ついに失点を許してしまいました。
この時間まできたら何としても0点に抑えて欲しかったのですが、
縦パスから一気に裏を抜かれての失点という一番警戒していたパターンの失点。
ロスタイムでもエンガナモイ選手のヘディングシュートにヒヤッとさせられました。
何とか逃げ切り、2-1で勝利したものの後味が悪く、スッキリしない内容でした。
なでしこジャパンが2連勝で決勝トーナメント進出1番乗りを果たしました。
しかし納得のいく内容ではありませんでした。
スイス相手の第1戦は、宮間のPKによる得点のみで1-0の辛勝。
このゲーム、後半の時間帯がお昼休みと重なったためテレビで観ていましたが、
相手選手のスピードに振り回されるシーンが多くハラハラしました。
特にバッハマン選手には、かなり手こずっていました。
バッマンがドリブルでディフェンダーをかわして日本ゴールの目の前に迫った時は「やられた!」と思いましたが、
バッハマンが足を滑らせ転倒したため、失点にはつながりませんでした。
日本もボールを動かすスピードが遅く、攻撃にキレが感じられなかったです。
第2戦のカメルーンは、日本もスイス戦とは違って早いボール展開でチャンスをつくり、
早い時間帯に鮫島と菅沢の鮮やかなゴールが決まり、
ディフェンス面でもしっかりと対応して前半を無得点に抑えたものの、
後半に入るとカメルーンの攻撃にタジタジ。
しかも日本の追加得点はなし。
それでも何とかしのぎ2-0で勝利かと思っていた終了間際(後半45分)に、ついに失点を許してしまいました。
この時間まできたら何としても0点に抑えて欲しかったのですが、
縦パスから一気に裏を抜かれての失点という一番警戒していたパターンの失点。
ロスタイムでもエンガナモイ選手のヘディングシュートにヒヤッとさせられました。
何とか逃げ切り、2-1で勝利したものの後味が悪く、スッキリしない内容でした。
category: 一般
| h o m e |