ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
ラグビー体感器具が甦る! ②
2015/03/21 Sat. 16:08 [edit]
さて、修理を終えた「ハードタックラー」がいつどこで披露されるのか
ご紹介していきたいと思います。
先にも書きましたように熊谷市スポーツ振興課のKさんから最初に連絡があった時
「日本協会が4月に使用したい」としか聞かされていなかったのですが、その後詳しく聞いてみると
4月に秩父宮でおこなわれる東京セブンズ2015のイベントで使用するとのことでした。
しかし正確にはちょっと違っておりましたので説明していきます。
今回の企画は日本ラグビー協会が企画したものではなく、
ラグビーをもっと多くの人に理解してもらいファンを増やしていく目的と、
今年はワールドカップイヤーでもあり同時に2019年の日本大会に向けて『ラグビー』をもっと盛り上げていこう
という趣旨でJ SPORTさんが主催でおこなうイベントで、
東京セブンズ2015の会場にて設置される多くのブースのなかのひとつを間借りして、
来場者の方々にタックル体験をしてもらうというものです。
「ハードタックラー」が今回のイベントで使用されることになったのは、
イベントの製作協力をしている広告代理店の方が何か面白い企画がないかネタ探しをしている時に、
上田昭夫さんのブログで「ハードタックラー」の記事を見つけたことがキッカケでした。
こんなところでも活用されていたとは知りませんでした(苦笑)
修理が完了した日、関係者が熊谷ラグビー場へ集まりました。
広告代理店の社員でラグビー経験者の方も来られて、
早速タックルしていただきデジタル表示器にタックル時のパワーを示す値が
きちんと表示されることも確認できました。
後はマシン(機械)に装飾を施した後、イベント会場に運ばれ使用されることになります。
<タックル体験のテスト>


<表示イメージ ※この数値は仮のものです>

ぜひこのチャンスにJ SPORTSブースへ行って、
タックル体験にチャレンジしてみて下さい。
イベント名称 J SPORTSタックルチャレンジ!
~ラグビーワールドカップ2015 日本代表を応援しよう!~
イベント開催日 4月4日(土)、4月5日(日)
開 催 場 所 秩父宮ラグビー場 駐車場 JSPORTSブース
開 催 時 間 午前~夕方(後日確定)
イベント内容 ①タックル体験
②日本代表への応援メッセージ募集(ボードの前で撮影)
※J SPORTSホームページ上での正式な発表は間もなくの予定です 暫くお待ち下さい
注:タックル体験に関しては、機械の損傷を防ぐため年齢制限または体験方法の制約などがある場合もあります
なおこの企画は5月~9月の間に、別の競技場やショッピングモール、ビーチなどでも実施を計画しています!
正式に決定した際は、本ブログでもお伝え致します。
ご紹介していきたいと思います。
先にも書きましたように熊谷市スポーツ振興課のKさんから最初に連絡があった時
「日本協会が4月に使用したい」としか聞かされていなかったのですが、その後詳しく聞いてみると
4月に秩父宮でおこなわれる東京セブンズ2015のイベントで使用するとのことでした。
しかし正確にはちょっと違っておりましたので説明していきます。
今回の企画は日本ラグビー協会が企画したものではなく、
ラグビーをもっと多くの人に理解してもらいファンを増やしていく目的と、
今年はワールドカップイヤーでもあり同時に2019年の日本大会に向けて『ラグビー』をもっと盛り上げていこう
という趣旨でJ SPORTさんが主催でおこなうイベントで、
東京セブンズ2015の会場にて設置される多くのブースのなかのひとつを間借りして、
来場者の方々にタックル体験をしてもらうというものです。
「ハードタックラー」が今回のイベントで使用されることになったのは、
イベントの製作協力をしている広告代理店の方が何か面白い企画がないかネタ探しをしている時に、
上田昭夫さんのブログで「ハードタックラー」の記事を見つけたことがキッカケでした。
こんなところでも活用されていたとは知りませんでした(苦笑)
修理が完了した日、関係者が熊谷ラグビー場へ集まりました。
広告代理店の社員でラグビー経験者の方も来られて、
早速タックルしていただきデジタル表示器にタックル時のパワーを示す値が
きちんと表示されることも確認できました。
後はマシン(機械)に装飾を施した後、イベント会場に運ばれ使用されることになります。
<タックル体験のテスト>


<表示イメージ ※この数値は仮のものです>

ぜひこのチャンスにJ SPORTSブースへ行って、
タックル体験にチャレンジしてみて下さい。
イベント名称 J SPORTSタックルチャレンジ!
~ラグビーワールドカップ2015 日本代表を応援しよう!~
イベント開催日 4月4日(土)、4月5日(日)
開 催 場 所 秩父宮ラグビー場 駐車場 JSPORTSブース
開 催 時 間 午前~夕方(後日確定)
イベント内容 ①タックル体験
②日本代表への応援メッセージ募集(ボードの前で撮影)
※J SPORTSホームページ上での正式な発表は間もなくの予定です 暫くお待ち下さい
注:タックル体験に関しては、機械の損傷を防ぐため年齢制限または体験方法の制約などがある場合もあります
なおこの企画は5月~9月の間に、別の競技場やショッピングモール、ビーチなどでも実施を計画しています!
正式に決定した際は、本ブログでもお伝え致します。
category: ラグビー体感器具
ラグビー体感器具が甦る! ①
2015/03/20 Fri. 08:12 [edit]
今から17年前に私が企画・製作をしたラグビー体感器具の中のひとつが甦ります。
故障した後、長い間熊谷ラグビー場の倉庫に眠り続けていた伝説(笑)のマシン「ハードタックラー」が
来月4月にその雄姿(笑)を皆さんの前にふたたび御披露することになりました!
事の発端は、去る1月28日私の携帯に入った1本の電話でした。
その電話は熊谷市スポーツ振興課のKさんからで
「4月にハードタックラーを日本協会で使用したいという要望があったので修理できませんか?」
という内容でした。
そして現在の状況と故障原因を探るべく2月16日に熊谷ラグビー場へ向かいました。
私にとっては17年ぶりの再会となりました「ハードタックラー」。
「オオーッ」懐かしさと当時の記憶が甦ります。


<読売新聞掲載の記事>

<ラグビーマガジンにも掲載>

一部に錆が発生したり、タックルのパワーを計測する表示器が作動せず
少し疲れた様子の機械を目の前にしてちょっと寂しい気持ちにも・・・。
故障と思しき部品を持ち帰り原因を調べて修理に取り掛かることになりました。

そして3月18日、故障していた部品を用意し再び熊谷ラグビー場へ向かい
修理と錆落としや注油などグリスアップもおこなった結果、正常に作動することが確認できました。


さあ、これで使用する予定の4月までに修理が間に合いました。
では「ハードタックラー」がいつどこで披露されるのか、それは次回にご紹介したいと思います。
故障した後、長い間熊谷ラグビー場の倉庫に眠り続けていた伝説(笑)のマシン「ハードタックラー」が
来月4月にその雄姿(笑)を皆さんの前にふたたび御披露することになりました!
事の発端は、去る1月28日私の携帯に入った1本の電話でした。
その電話は熊谷市スポーツ振興課のKさんからで
「4月にハードタックラーを日本協会で使用したいという要望があったので修理できませんか?」
という内容でした。
そして現在の状況と故障原因を探るべく2月16日に熊谷ラグビー場へ向かいました。
私にとっては17年ぶりの再会となりました「ハードタックラー」。
「オオーッ」懐かしさと当時の記憶が甦ります。


<読売新聞掲載の記事>

<ラグビーマガジンにも掲載>

一部に錆が発生したり、タックルのパワーを計測する表示器が作動せず
少し疲れた様子の機械を目の前にしてちょっと寂しい気持ちにも・・・。
故障と思しき部品を持ち帰り原因を調べて修理に取り掛かることになりました。

そして3月18日、故障していた部品を用意し再び熊谷ラグビー場へ向かい
修理と錆落としや注油などグリスアップもおこなった結果、正常に作動することが確認できました。


さあ、これで使用する予定の4月までに修理が間に合いました。
では「ハードタックラー」がいつどこで披露されるのか、それは次回にご紹介したいと思います。
category: ラグビー体感器具
高梨沙羅 3連覇逃す
2015/03/14 Sat. 23:05 [edit]
ノルディックスキーのW杯ジャンプ女子の個人最終戦が行われ、
高梨沙羅が128メートル、127メートルを飛び、2回とも1位の合計263.8点で優勝。
4連勝で今季6勝目を挙げ通算30勝としましたが、
個人総合では973点の2位で、3連覇を逃してしまいました。
2月の世界選手権でも良い結果が残せず、
今季は苦しんだシーズンに終わってしまったさらちゃん。
「この悔しさをばねに来季はクリスタルトロフィーが取れるように頑張りたい」と巻き返しを誓ったそうです。
負けず嫌いの彼女ですから、きっとこの雪辱を果たしてくれるでしょう。
頑張れ、さらちゃん!
昨年4月、安部総理主催の「桜を見る会」に出席していたさらちゃん。
私も出席していたのですが、
それに気付かず後からテレビのニュースを見て知り悔やみましたが後の祭り。
ソチオリンピックの後だっただけに、ぜひひと言声をかけたかったのですが・・・
余計なお世話か(苦笑)
でも、もし今年もさらちゃんが「桜を見る会」に出席するのなら、
今年こそは声を掛けさせてもらいたいです(笑)
高梨沙羅が128メートル、127メートルを飛び、2回とも1位の合計263.8点で優勝。
4連勝で今季6勝目を挙げ通算30勝としましたが、
個人総合では973点の2位で、3連覇を逃してしまいました。
2月の世界選手権でも良い結果が残せず、
今季は苦しんだシーズンに終わってしまったさらちゃん。
「この悔しさをばねに来季はクリスタルトロフィーが取れるように頑張りたい」と巻き返しを誓ったそうです。
負けず嫌いの彼女ですから、きっとこの雪辱を果たしてくれるでしょう。
頑張れ、さらちゃん!
昨年4月、安部総理主催の「桜を見る会」に出席していたさらちゃん。
私も出席していたのですが、
それに気付かず後からテレビのニュースを見て知り悔やみましたが後の祭り。
ソチオリンピックの後だっただけに、ぜひひと言声をかけたかったのですが・・・
余計なお世話か(苦笑)
でも、もし今年もさらちゃんが「桜を見る会」に出席するのなら、
今年こそは声を掛けさせてもらいたいです(笑)
category: 一般
ラグビーワールドカップ2019 開催都市決定!
2015/03/02 Mon. 23:00 [edit]
先程2019日本大会の開催都市が発表されました。
・札幌市(札幌ドーム)
・岩手県&釜石市(釜石鵜住居復興スタジアム〈仮称〉)
・埼玉県&熊谷市(熊谷ラグビー場)
・東京都(新国立競技場)
・神奈川県&横浜市(日産スタジアム)
・静岡県(小笠山総合運動公園エコパスタジアム)
・愛知県&豊田市(豊田スタジアム)
・大阪府&東大阪市(花園ラグビー場)
・神戸市(御崎公園球技場 ノエビアスタジアム神戸)
・福岡市(東平尾公園博多の森球技場 レベルファイブスタジアム)
・熊本県&熊本市(熊本県民総合運動公園陸上競技場 うまかな・よかなスタジアム)
・大分県(大分スポーツ公園総合競技場 大分銀行ドーム)
以上の開催都市の招致に関わった関係者のみなさん、おめでとうございます。
さあ、いよいよ2019RWCに向けて気持ちが高ぶってきました!
何としても魅力ある大会にして成功裡に終わらせ
日本でのラグビー人気につなげていけるよう祈念しております。
そして微力ながら私自身もできることをひとつずつ実践していきたいと思います。
・札幌市(札幌ドーム)
・岩手県&釜石市(釜石鵜住居復興スタジアム〈仮称〉)
・埼玉県&熊谷市(熊谷ラグビー場)
・東京都(新国立競技場)
・神奈川県&横浜市(日産スタジアム)
・静岡県(小笠山総合運動公園エコパスタジアム)
・愛知県&豊田市(豊田スタジアム)
・大阪府&東大阪市(花園ラグビー場)
・神戸市(御崎公園球技場 ノエビアスタジアム神戸)
・福岡市(東平尾公園博多の森球技場 レベルファイブスタジアム)
・熊本県&熊本市(熊本県民総合運動公園陸上競技場 うまかな・よかなスタジアム)
・大分県(大分スポーツ公園総合競技場 大分銀行ドーム)
以上の開催都市の招致に関わった関係者のみなさん、おめでとうございます。
さあ、いよいよ2019RWCに向けて気持ちが高ぶってきました!
何としても魅力ある大会にして成功裡に終わらせ
日本でのラグビー人気につなげていけるよう祈念しております。
そして微力ながら私自身もできることをひとつずつ実践していきたいと思います。
category: RWC2019
| h o m e |