ラグビーミュージアムをつくろう KAI
ジャパンラグビーのアーカイブとラグビーの魅力を伝えるミュージアムをつくりたい!
全国大学選手権 3回戦始まる
2016/12/11 Sun. 07:49 [edit]
いよいよ今日から3回戦が始まる。
大学ラグビーが大好きな私にとっては、毎年楽しみな時期だ。
今日の注目の試合は、まずは我が明治と京産のゲームだ。
正直なところ今季の京産のゲームは1度も見ていないので
どういうチームでどの程度の力があるかまったく分からない。
明治がやや有利だと(希望も含めて)思うが、
京産が死に物狂いのファイトをしかけてくると
明治は苦戦する可能性がある。
そして、それ以上に注目な試合が慶應 vs. 流通経済だ。
正直どちらが勝つか分からない。
目が離せない展開になるであろう。
同志社 vs. 中央 も面白そうな試合であるが、
伝統の力もあり松井も復帰した同志社がやや優位か。
私が好きな大東文化は順当に勝ち上がるだろう。
大学ラグビーが大好きな私にとっては、毎年楽しみな時期だ。
今日の注目の試合は、まずは我が明治と京産のゲームだ。
正直なところ今季の京産のゲームは1度も見ていないので
どういうチームでどの程度の力があるかまったく分からない。
明治がやや有利だと(希望も含めて)思うが、
京産が死に物狂いのファイトをしかけてくると
明治は苦戦する可能性がある。
そして、それ以上に注目な試合が慶應 vs. 流通経済だ。
正直どちらが勝つか分からない。
目が離せない展開になるであろう。
同志社 vs. 中央 も面白そうな試合であるが、
伝統の力もあり松井も復帰した同志社がやや優位か。
私が好きな大東文化は順当に勝ち上がるだろう。
category: 一般
第66回みなとスポーツフォーラム
2016/09/22 Thu. 10:05 [edit]
9月20日は第66回みなとスポーツフォーラムに参加。
台風が近づいてきて大雨にもかかわらず、結構大勢のラグビーファンが来ていた。
3年後のこの日がRWC2019の開幕戦ということで、今回のテーマは
「ラグビーワールドカップ2019日本大会まで、あと3年。JAPAN RUGBY、夢の続きへ」
と称し、2015年大会で活躍した日本代表選手6人をゲストに迎えてのトークショーがおこなわれた。

6人のゲストは、大野均、田中史朗、山田章仁、堀江翔太、畠山健介、アマナキ・レレイ・マフィの面々。
世界を震撼させた1年前のジャイアントキリング、南アフリカ戦のハイライト映像を見ながら
当時の様子を選手たちが語るのだが、
持ち前のキャラを活かして畠山選手が喋り出すと会場内は爆笑の渦に。
司会の矢野さんを無視して他のゲストにマイクを向けて自ら質問するなど、
彼のサービス精神(?)のお蔭で、大いに盛り上がった。

後半は、昨年のW杯後の周囲の反応や、スーパーラグビー参戦の成果、
ジェイミー・ジョセフ新HCのこと、2019年に向けての思いや意気込みをそれぞれが語ってくれたが、
6人それぞれの個性が溢れ出ていてとても面白かった。
最後は選手たちとの握手会で終わった。


行く前は台風が気になり参加するのを止めようかと思ったが、参加して正解であった。
しかし、あと3年といっても、本当にアッと言う間かもしれない。
なお、この日からラグビーワールドカップ2019を応援する無料の会員組織「2019 ALL FOR JAPAN TAM」の
会員募集が始まったので興味のある人はぜひサイトをチェックしてください。
http://2019-all-for-japan-team.jp/
台風が近づいてきて大雨にもかかわらず、結構大勢のラグビーファンが来ていた。
3年後のこの日がRWC2019の開幕戦ということで、今回のテーマは
「ラグビーワールドカップ2019日本大会まで、あと3年。JAPAN RUGBY、夢の続きへ」
と称し、2015年大会で活躍した日本代表選手6人をゲストに迎えてのトークショーがおこなわれた。

6人のゲストは、大野均、田中史朗、山田章仁、堀江翔太、畠山健介、アマナキ・レレイ・マフィの面々。
世界を震撼させた1年前のジャイアントキリング、南アフリカ戦のハイライト映像を見ながら
当時の様子を選手たちが語るのだが、
持ち前のキャラを活かして畠山選手が喋り出すと会場内は爆笑の渦に。
司会の矢野さんを無視して他のゲストにマイクを向けて自ら質問するなど、
彼のサービス精神(?)のお蔭で、大いに盛り上がった。

後半は、昨年のW杯後の周囲の反応や、スーパーラグビー参戦の成果、
ジェイミー・ジョセフ新HCのこと、2019年に向けての思いや意気込みをそれぞれが語ってくれたが、
6人それぞれの個性が溢れ出ていてとても面白かった。
最後は選手たちとの握手会で終わった。


行く前は台風が気になり参加するのを止めようかと思ったが、参加して正解であった。
しかし、あと3年といっても、本当にアッと言う間かもしれない。
なお、この日からラグビーワールドカップ2019を応援する無料の会員組織「2019 ALL FOR JAPAN TAM」の
会員募集が始まったので興味のある人はぜひサイトをチェックしてください。
http://2019-all-for-japan-team.jp/
category: 一般
鈴木実沙紀選手を見かけた
2016/08/09 Tue. 16:45 [edit]
東京ビッグサイトで行われたSPORTEC2016。
会場内のブースを端から順番に見て歩いていたところ
とあるブースにてカッコいい女性アスリートが目についた。
どこかで見たことがある人だなぁ、とよく見たら
女子ラグビーの鈴木実沙紀選手だった。
フィットネスマシンを出展する企業からデモンストレーションを依頼されたようで
マシンをアピールするべく一生懸命体を動かしていました。
失礼して写真を撮らせてもらいました。

会場内のブースを端から順番に見て歩いていたところ
とあるブースにてカッコいい女性アスリートが目についた。
どこかで見たことがある人だなぁ、とよく見たら
女子ラグビーの鈴木実沙紀選手だった。
フィットネスマシンを出展する企業からデモンストレーションを依頼されたようで
マシンをアピールするべく一生懸命体を動かしていました。
失礼して写真を撮らせてもらいました。

category: 一般
北海道バーバリアンズ スポーツ振興賞受賞
2016/08/09 Tue. 16:15 [edit]
去る8月2日、東京ビッグサイトにて「第4回スポーツ振興賞授賞式」がおこなわれ
北海道バーバリアンズがスポーツ健康産業団体連合会 会長賞を受賞した。
スポーツ振興賞はスポーツを通じて健康づくりをし、
ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に貢献している団体・グループ・企業の活動を
顕彰するものです。
受賞者の発表は6月30日に行っており、今回は東京ビッグサイトで開催したSPORTEC2016の会場にて
授賞式と発表がおこなわれ、北海道バーバリアンズは理事の田尻稲雄氏がその役を務められた。
SPORTECのイベントは昨年も見学に行っており、
今年も開催通知が届いたところ、この授賞式のことを知りすぐに参加を申し込んだ。
なぜならば、田尻さんにお会いしたかったからである。
以前に拙ブログの「気になる奴」で田尻さんのことを書かせてもらっており
その時からひと目お会いしたかった人なのだ。
他の受賞者の発表が長引いたおかげで
一番最後の順番の北海道バーバリアンズの発表は駆け足となってしまいましたが
田尻さんの要点をかいつまみながらユーモアを交えた説明に会場も笑いに包まれていました。
発表後、ご挨拶をさせていただき、私の夢がひとつかないました。
本当はもっとゆっくりとお話ししてみたかったが
それはこの先の夢としてとっておこう。

北海道バーバリアンズがスポーツ健康産業団体連合会 会長賞を受賞した。
スポーツ振興賞はスポーツを通じて健康づくりをし、
ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に貢献している団体・グループ・企業の活動を
顕彰するものです。
受賞者の発表は6月30日に行っており、今回は東京ビッグサイトで開催したSPORTEC2016の会場にて
授賞式と発表がおこなわれ、北海道バーバリアンズは理事の田尻稲雄氏がその役を務められた。
SPORTECのイベントは昨年も見学に行っており、
今年も開催通知が届いたところ、この授賞式のことを知りすぐに参加を申し込んだ。
なぜならば、田尻さんにお会いしたかったからである。
以前に拙ブログの「気になる奴」で田尻さんのことを書かせてもらっており
その時からひと目お会いしたかった人なのだ。
他の受賞者の発表が長引いたおかげで
一番最後の順番の北海道バーバリアンズの発表は駆け足となってしまいましたが
田尻さんの要点をかいつまみながらユーモアを交えた説明に会場も笑いに包まれていました。
発表後、ご挨拶をさせていただき、私の夢がひとつかないました。
本当はもっとゆっくりとお話ししてみたかったが
それはこの先の夢としてとっておこう。

category: 一般
ラグビーフィギュア 田村選手へプレゼント
2016/06/28 Tue. 02:30 [edit]
以前にラグビーフィギュア製作の案内をしましたが、
今年の2月に手作りのラグビーフィギュアを田村選手にプレゼントしました!

昨年のワールドカップ開催中に製作したのですが、
手渡しできるタイミングが無くて困っていたところ
関係者の仲介でサンウルブズ初戦(秩父宮)の試合終了後に会う事ができ
やっと本人へ渡すことができました。
今でも大事に飾ってくれてるかなァ・・・

リーチ選手へは昨年12月に東芝グラウンドで渡しましたが、
もしかすると経営するカフェに置いてあるのだろうか?
まだカフェに行ったことが無いので未確認ですが。

残るは立川選手のフィギュアのみです。
今年の2月に手作りのラグビーフィギュアを田村選手にプレゼントしました!

昨年のワールドカップ開催中に製作したのですが、
手渡しできるタイミングが無くて困っていたところ
関係者の仲介でサンウルブズ初戦(秩父宮)の試合終了後に会う事ができ
やっと本人へ渡すことができました。
今でも大事に飾ってくれてるかなァ・・・

リーチ選手へは昨年12月に東芝グラウンドで渡しましたが、
もしかすると経営するカフェに置いてあるのだろうか?
まだカフェに行ったことが無いので未確認ですが。

残るは立川選手のフィギュアのみです。
category: 一般